終わってみたら脱力するしか無かったので反省を兼ねて。
SQLSTATE[HY000] [1045] Access deniedでmigrationに失敗
$ php artisan migrate
(略)
SQLSTATE[HY000] [1045] Access denied for user '*******'@'localhost' (using password: YES) (Connection: mariadb, SQL: select exists (select 1 from information_schema.tables where table_schema = schema() and table_name = 'migrations' and table_type in ('BASE TABLE', 'SYSTEM VERSIONED')) as `exists`)
調査
.envに書いた内容でDBにアクセス可能、database.phpの内容も問題ない(そもそも触ってない)。
Webの情報は、大体が.envの内容が間違ってる、なんだけど....
原因
パスワードに # が含まれていて、それ以降がコメント扱いされていた。
ああ、そりゃそうだよなぁ。
確かに.envの内容が間違ってた。Webの情報は正しかった。
.env
DB_PASSWORD=foobar#hogehoge
解決
パスワードを " で囲った。
migrationも走った。
.env
DB_PASSWORD="foobar#hogehoge"
感想
内容は正しいのに!
書き方がダメだった!
反省。