初めに
これは、自分の学習メモ程度です。
間違っていたりしたらすみません。
手順① DbContextを継承した自作classを作る
public class MyAppContext : DbContext{
//ここに内容
}
手順② テーブルとのマッピング
先ほどのclassの中に、データベース内のテーブルを表すDbSetプロパティを定義します。これにより、LINQを使ってデータを簡単に操作できます。
public DbSet<Student> Students { get; set; }
例として、Studentテーブルの値をStudentsプロパティにマッピングする準備です
手順③ モデルの構成
例として、Studentsプロパティのモデルを作ります、実際にマッピングされる、代入先を作ります
[Table("Student")]
public class Students
{
[DisplayName("生徒名")]
[MaxLength(50)]
public string Name { get; set; }
[DisplayName("性別")]
[MaxLength(1)]
public int Gender { get; set; }
}
手順④ LINQを用いてDB操作
using内でのみDB操作することで、意図しないDB操作を防ぎます
using (var context = new MyAppContext(options))
{
// 新しいエンティティの追加
var tanaka = new Students { Name:"田中",Gender:1};
context.Students.Add(tanaka);
// データベースに変更を保存
context.SaveChanges();
}
これは、Studentテーブルにinsertする例です
entityの追加の部分を、入力値などにするといいでしょう