今年を振り返る「なんかかく」アドベントカレンダー 15 日目です。IT エンジニア、英語は出来てしかるべき...ということで英語の話題をいくつか書きたかった。科学的な学習法については 「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を読んで、資格試験の勉強法を考えた #AZ-400 - Qiita にて書きましたが、そもそもそれをどう続けるか、有効なのはそれに対して中毒になることだと思っています。
Duolingo はじめた
はじめた。「中毒」などというと言葉が強いと感じる方もいるかもしれません。
↑ いまこのくらいやっています。ゲーミフィケーションというやつですね。
Duolingoのいいところ|佑 多
「学びはゲームで楽しく!」 教育分野でのゲーミフィケーションの革命 #教育 - Qiita
Duolingoは語学学習のゲーミフィケーションの極みで超オススメだぞな件|マダオ 習慣化と読書とObsidianと瞑想とか
ピクミン ブルーム の良さとも似ています。
エンジニアはどこまで健康になればよいのか - 朝ランと個人的生産性への考察 #習慣 - Qiita
Duolingo のよいところ
多くの人がやっていること、だと思います。
- 続けること
- 楽しむこと
にはいくつかコツがいると思いますがその要素をうまく拾ってサービスを作っているという様子が良く分かります。
というのもたとえば時間をどうやってねん出するかを考えたときに、逆に、見なくても良いのにスキマ時間に見てしまう SNS ってなんでかなと考えると。
SNS って、「なんとなく見てしまう」ものなわけで、それが積み重なって結構時間を消費しているわけで、だったら逆にその「なんとなく見てしまう」作用を利用してついつい勉強してしまう仕組みに応用できれば最高じゃないですか。
それをやろうとしているのが DuoLingo だと思うわけで、もっと Udemy とか他の学習も含めてついつい勉強してしまう仕組みを模索したいと考えています。引き続き...
せめて、Udemy をやる際にも前のスコアより良くなろうとか、自分の前回値を上回ろうとか考えると良いんだろうな。
Storage Account の Applied Skills とか AZ-204 の更新とかの話 #AppliedSkills - Qiita
「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を読んで、資格試験の勉強法を考えた #AZ-400 - Qiita
以上です~