8
7

More than 3 years have passed since last update.

ホームページ運営のすすめ

Last updated at Posted at 2020-12-02

こんにちは。本記事は、個人開発 Advent Calendar 2020 の3日目の記事です。

前日は @ryy さんによる「ペット専用SNSアプリを支える技術と工夫など」でした。ペット好き向けの SNS 、面白そう。ペットの画像に吹き出しを付けられるといった工夫あり、愛を感じました。

個人開発を通じて得た気付きは 「3年間の個人開発を通じて得た気付き」にまとめましたので、よろしければどうぞ。

今回は、(今更感はありますが)ホームページ運営のメリットについて整理してみます。

現状の課題(仮説)

多くの個人開発者は、できるだけ多くの人に見てもらえるよう、常にアウトプット先に悩みつつ活動している。知見(記事執筆など)のアウトプット先、アプリ等の成果物のアウトプット先、愚痴や悩みごとの吐き場所など。例えば、知見(記事執筆など)のアウトプット先を例に考えても、Qiita で記事執筆したり、note で記事執筆したり、最近人気になっている Zenn で記事執筆したりするのではないか。

結果、活動を進めていくうちにアウトプットが散在していくのではないか。
アウトプットの散在により、個人開発者自身は自身の活動紹介がしづらく、個人開発者を追う情報収集者(ファン)は活動を追いづらくなっているのではないか。

つまり、アウトプット情報を集約した場所(活動ログ)が求められているのではないか。
(...無理矢理感)

解決策

  1. アウトプット情報を集約できる既存サービスを使用する
  2. アウトプット情報を集約できるサービスを開発し、使用する
  3. アウトプット情報を集約できるサービスを自分で用意する

1 は、既存サービスの制約が発生する。例えば、文字数や画像サイズといった見せ方など。
2 は、個人開発者なら好んで選びそうな気もするが、開発ネタではないので一旦除外する。
3 は、自由度が高く良いのではないか。-> ホームページという選択肢。

以降で、メリデメを考えてみる。

ホームページ運営のメリット・デメリット

デメリット

デメリットから。

  • 構築コスト
  • メンテナンスコスト
  • 下手にホームページつくったりすると内容次第で逆効果

メリット

ここを言いたかったので挙げてみる。

1.構築自体が良い学習になる

どんな構成で構築するのかをまず考えなければならないので、自然と調べるし、実践するので良い学習になる。
アプリだけでなくインフラ知識も必要となるので、これまた良い学習になる。

例えば、VPS + Nginx + Pug (HTML Template) みたいな感じでしょうか。

2. メンテナンス自体が良い学習になる

メンテナンスは手間なので、如何に効率的にメンテナンスできるか考えるようになる。
結果、Git / GitHub や シェルスクリプトといったことの学習契機となる。あと cron とか。

3. デザインを学習する契機になる

イケてないホームページは見るたびに残念な気持ちになります。
もし自分のホームページがそうだった場合、改善しようかなという気持ちが湧いてくるかと思います。
結果、デザインを学習する契機になる。Bootstrap でも良いし、生 CSS でもいいし、HTML のマークアップ見直しでもいいし、とにかく考えるようになる。

4. アプリ開発の練習台になる

問合せページや掲示板といった定番のものを設置することもできるし、SPA を適用してもいい。やりたいとおもったことを試せる場所になる。

5. アクセス数がレスポンスとなって帰ってくる

Google Analytics などのアクセス解析ツールを使ってアクセス数を解析すれば、どれくらい興味・感心を引いているのか、肌で感じられるようになります。また、サービスを利用するだけでは得られない情報、例えば、どれだけ滞在したとか、どんなキーワードでアクセスしてきたかといった情報も Google Search Console を使えば取得できます。欲しいと思う情報が取れる。

6. 自身の振り返りとして活用できる

今年どんなことやってきたっけ、そんな風に思った時にホームページを見ればすぐに内容を把握できる。便利じゃないですか?
また、もしホームページのコンテンツやデザインをアップデートしていたら、ホームページ自体が作品というか成長させていける素材なので、ああこんなに更新して成長したな、とか感じられるようになったり。

7. 活動を紹介しやすい

課題で書いたことを解消できますね。ホームページ見てみてよ、で済みますから。

8. 企業のホームページや他の人のホームページを見る視点が学習に変わる

こんな風に見えるの面白いな、とかこのデザインいいな、とか、見やすいな、とか。
自分のホームページに取り入れてみようか、といった視点が自然と芽生えるのでネットサーフィンが学習視点に切り替わります。

9. 阿部寛のホームページって面白い

阿部寛のホームページって面白いですよね。

10. こんな記事を書いたりすることもできるようになる(書くネタになる)

10 個ぐらいあげたかったのですが苦しかった。

おわりに

ホームページ運営って意外と良いことあります、と伝えたかったです。

(正直「3年間の個人開発を通じて得た気付き」の方に時間をかけすぎました...)

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

明日は @alclimb さんの「【個人開発向け】失敗の経験と成功した人から学んだこと10選」です。

8
7
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7