目次
- 2枚以上必要ない
- 最悪のキーボードショートカット(あると+タブ )
- ウィンドウマネージャーがいかに革命的であるか
- 僕の使ってるウィンドウマネージャー
- yabai + skhd
- 1年以上使っての感想
二枚以上必要ない理由
ネットワーク,インフラ系は複数モニターはあったほうがいいのは個人的に納得してます。
常に表示させてサーバーの状態を確認しないといけないなら モニターは何枚でもあったほうがいいでしょう。
個人的な話ですが,私はモニターの枚数の旅を結構してきました。
1枚~二枚(横+縦)~二枚(横+横)~三枚(縦+横+縦)
2枚に戻したり1枚に戻したり,サブモニターを変えたり,配置を変えたり。
現在は一枚で使っていて,たまに足りない時はmacbookを開いてサブにしてます。
複数のモニターを使って便利だと感じたのはフロントエンドのコードをかいている時くらいしかないです。
メインでコードを書いてサブでリアルタイムで見る。
まじでこれくらいしかないです。
でもこれ自体もウィンドウマネージャー使えば1枚でも大して不便ではなくなります(しかも首痛くならない)
かの有名なLinuxの開発者 リーナス・トーバルズのデスクはシンプルを極めています。
ということで今回は,モニターは最大で2枚以上必要ない理由とデスクミニマリストに片足突っ込もうって記事です。
人間の目は1つ以上見れない
1+1=2みたいな話ですね。
サブモニターを見ているときはメインモニターから目を離しているはずです
ならメインモニターで切り替えてみても変わらないです。
むしろ視界を動かさないで済みます。
デスクが邪魔
見た目がかっこいいって思ってた時がありました。
ですが配線,その他諸々置いたら圧迫感がすごいです。
それならシンプルに1枚にした方がきれいデスクがきれいになります。
最悪のショートカット
最悪のショートかカットそれはAlt - Tabです。
このショートカットは凄く惨めな気分になります。
「Alt - Tab Alt - Tab Alt - Tab Alt - Tab」
これはまるで,PCを使ってるのでなくPCに使われてる気分です。
ウィンドウマネージャーがいかに革命的であるか
ウィンドウマネージャーは一般的に2つに分かれていています
1 : アプリに対してサイズを変える
これは,windowsにデフォルトで入ってるようなものです。
アプリの大きさを画面の四分の一,右に移動,最小化,,,
みたいにウィンドウを変更します。
例:raycast, rectangle
2 : タイリーウィンドウマネージャー
これは画面を一つのウィンドウではなく一つのパネルにウィンドウをどのように配置するかを変更するものです。
例えばブラウザとターミナルを左右で表示させるときに
ブラウザのサイズを変更したとしたら,ターミナルのサイズは
(画面の大きさ-ブラウザの大きさ)になります。
例:yabai , amethyst
僕の使ってるウィンドウマネージャー
私はタイリーウィンドウマネージャーであるyabaiとそれを支える
ショートカットでシェルコマンド実行するツールのskhdを使っています。
yabai + skhd自体はかなり有名なのでここで設定や思想をだらだら書いたりはしないです。
詳しく知りたい方はググってください,日本語で紹介している人もいますのでこけることはないと思います。
設定ファイル書くの苦手な方はamethystから始めるのをお勧めします
1年近く使っての感想
初めは結構設定に戸惑ったりしましたがもう,キーボードだけでウィンドウ操作ができるようになりました。
これなしのコーディングはもうできないくらいに私の両手の筋肉に染みついてしまいました。
なぜスーパーキー (cmd + opt + ctl)を使うのか
私はウィンドウマネージャーのショートカットはスーパーキー+文字キーで設定してます。
私はこのキーをMacbookならfnキー(US配列なので左ctlの隣にある )キーに設定してます。
こうすることでほかのアプリのショートカットと競合 しないので,おもわぬアプリ誤動作を防ぐことができます 。
最後に
僕はなぜこういうツールに手を出さない人がいるのかかなり前から疑問でした。
これまでの中で,すこし納得したのは友達の答えの「ほかの人のPCが使えなくなる」でした。
たしかに一理あるなってその時思いました。
自分のMacbookはkarabiner-elementでプログラマーdvorakに設定しているので,おそらくqwertyを使ってきた人からしたら私のキーボードとパソコンは壊れていると思うでしょう
ですが僕はまだqwertyは打てます。なぜなら勉強とゲーム用のwindowsはqwertyで使ってるからです。
この記事も勉強用のPCで書いているのでqwertyで書いてます。
まあどっちも使える人でありたいですがたまに筋肉記憶でdvorakでのキーを押してしまいます。
話もどりますが,ウィンドウマネージャー,シェル設定をいじっても安定してるMacはやっぱり最高ですね。
こういった作業環境にかんする記事もこれから書いていきたいと思います。
