Gitの動作を理解するために、Gitのコマンドを実際に試して、結果を見てみました。
1つの記事内で一連のGitコマンドが完結しているので、これら一連のコマンドを順に実行させて結果を見ることで、一連のGitの動作を実際に体感でき、一通り独習することが可能です。
※前回記事のリポジトリ状態からの続きになっています。
前回記事へ | 目次へ:Git関連記事のまとめページ | 次回記事へ |
---|
実行例
cd /
mkdir test-space
cd /test-space
mkdir local-repo1
cd /test-space/local-repo1
git init
↓
結果:
hint: Using 'master' as the name for the initial branch. This default branch name
hint: is subject to change. To configure the initial branch name to use in all
hint: of your new repositories, which will suppress this warning, call:
hint:
hint: git config --global init.defaultBranch <name>
hint:
hint: Names commonly chosen instead of 'master' are 'main', 'trunk' and
hint: 'development'. The just-created branch can be renamed via this command:
hint:
hint: git branch -m <name>
Initialized empty Git repository in D:/test-space/local-repo1/.git/
環境
Windows 10、PortableGit-2.40.0-64-bitを使用、全てローカルPC上で実施、GitHub等は不使用。