LoginSignup
7
7

More than 5 years have passed since last update.

CentOS7にperlbrewを導入出来ない時用メモ

Last updated at Posted at 2015-04-04

■ 環境はCenotOS7

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.1.1503 (Core)
$ arch
x86_64

■ いつもどおりにPerlbrewを導入してみる。

$ curl -L http://install.perlbrew.pl | bash
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                             Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
  0   315    0     0    0     0      0      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--     0
100  1255  100  1255    0     0    881      0  0:00:01  0:00:01 --:--:-- 1225k

## Download the latest perlbrew

## Installing perlbrew
Can't locate Getopt/Long.pm in @INC (@INC contains: FatPacked::9177400=HASH(0x8c0938) /usr/share/perl5 /usr/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/local/lib64/perl5) at perlbrew-19108 line 33.
BEGIN failed--compilation aborted at perlbrew-19108 line 33.
Compilation failed in require at perlbrew-19108 line 5795.
BEGIN failed--compilation aborted at perlbrew-19108 line 5795.

そうすると、既にインストールされているはずのパッケージが@INCにパスが登録されていないらしい。
googleで検索すると同様な現象が発生している人が居るらしいです。
https://github.com/gugod/App-perlbrew/issues/409

1月23日の解決策としては、

$ curl -kL http://install.perlbrew.pl | sed "/\$PERLBREWDOWNLOAD/{N;s|$|sed -i -r '/@INC/ s/([)][}])/ vendorlib vendorarch\\\1/' \\\$LOCALINSTALLER\n|}" | bash

として、ワンライナーでvendorlibとvendorarchから参照するようになっていた。
しかし、最近再度調べてみると有志の方がperlbrewのゴニョゴニョしてくれる物をgithubにあげてくださっている模様。
そちらのperlbrewインストール方法としては

$ ( export PERLBREWURL=https://github.com/nnutter/App-perlbrew/raw/develop/perlbrew; \curl -L http://install.perlbrew.pl | \bash )

とワンライナーで読みやすくなった感じです。

実際に両方を試してみて自分の環境では動作確認済みですので、
お好きな方を選んでperlbrewの導入をすることを出来るかと思います。

インストールが完了。

■ perlbrewインストール後のいつもの初期設定

$ ~/perl5/perlbrew/bin/perlbrew init
$ echo 'source ~/perl5/perlbrew/etc/bashrc' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

■ perlbrew向けにcpanmを導入する

$ perlbrew install-cpanm

ということで、CentOS7にperlbrewを導入する暫定対応でした。

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7