0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

「好きな技術はありますか?」と聞かれたら

Posted at

はじめに

皆さんは「好きな技術はありますか?」と聞かれたらちゃんと答えることができますか?
私は上手く答えられませんでした。

この記事では「好きな技術」を持つことについて私なりの考えを書いてみようと思います。

この記事の対象者

  • 好きな技術は今のところないけど、好きな技術を持つことに憧れている方

実際に転職活動時に私が答えたチグハグな回答

面接官:「好きな技術はありますか?」
私:「れ、Railsですかね・・・(一応一番歴も長いし)」
面接官:「なるほど、Railsのどんなところが好きですか?」
私:「よ、読みやすいところとか、ど、ドキュメントも国内に豊富にあって、こ、コミュニティとかも盛り上がっているところですかね?(嘘ではない)」
面接官「ふむふむ、他の言語と比べてどう読みやすいとかありますか?」
私「えと、、、なんか、、、直感的に読める・・・ような気がしています!」

本当にこんな感じでした

実際Ruby on Rails好きなの?

いえ、別に好きでもなければ嫌いでもないです。
そもそも好きな技術がないです。それでも業務に必要な技術を学ぶ意欲はありますし、新しい技術は積極的に試していきたいという気持ちはあります。
その技術に詳しい=好きというのも違う気がしています。
「技術が好き」ってどういう状態を指すのか、どうすればその状態になるのか分からなくなっている迷える子羊になってます。

なんで好きな技術が欲しいの?

「好きな技術は?」と聞かれて答えられないのが恥ずかしい…というのもありますが、
好きな技術を持っているエンジニアさんはキラキラして見える、自分もそうなりたい!と漠然と思っています。
実際好きな技術を持つことで、エンジニアライフがより楽しくなるんだろうなぁと思っています。

「技術が好き」ってどういう状態なのか?

こちらの記事にヒントがありました。

一部抜粋すると

いま、現在「自分の強みが何なのかわからない」という方も大勢いらっしゃると思います。
その答えは、簡単です。
「何をやっているときが楽しいですか?」
その**「楽しいもの」が答え**です。

ここから思うに、「技術が好き」というのも
その技術を使っていると楽しい状態が続くと好きになるもの、と考えられます。
個人的にもそれは納得です。

どうすれば技術を好きなれるのか?楽しさを見出せるのか?

を考える前に、エンジニアリング以外の例で「楽しい」について考えてみます。
私はフットサルが趣味なのですが、楽しいです。この「楽しい」をもう少し分解してみると

  • ゲームに勝つという目的があり、勝った時は「やった!」と達成感がある
  • 難しいパスを成功させたり、ゴールを決めることができると気持ち良い
  • 良いプレーを他者に褒められると脳汁が溢れる
  • まだまだ上達の余地がある

↑の要素だけであれば他のスポーツでも良いのでは?となるのですが、
フットサルは他のスポーツと比べて得意であるという違いがあります。

さて、技術の話に戻ると、「技術が好き」「技術を使ったり学んだりすると楽しい」というのは下記のような状態を指すのではないかと思います。

  • その技術を使う目的がある
  • その技術を使って目的を達成すると、達成感を感じることができる
  • 他者に技術力の高さを褒められると脳汁が溢れる
  • まだまだ上達の余地がある
  • 他の技術と比べて得意である

好きな技術がない私に足りないもの

前述の中で見ると、

  • その技術を使う目的がある

が私に足りないと感じました。

私が技術を使う目的は「業務を進めること」です。
しかし、「業務を進めること」は私にとって外発的動機に分類されます。
つまり「業務を進める上で必要だから仕方なく技術を学んでいる」という状態です。

ああ自分は意識低いんだなぁ、と思ってしまいますが、この状態は別に悪だとは思っていません。
こちらの記事の通り技術に興味がなくても、エンジニアとして生きていくことはできますし、社会貢献をすることもできます。

でも好きな技術を持つことに憧れを捨てきれないので下記の行動をとりあえず何も考えずにやってみようかなと思っています

  • 業務以外に技術を使う目的を持つ
    • 個人開発する
    • エンジニアコミュニティに参加してみる
    • 学習内容や気づきを記事やLTなどアウトプットする
    • 業務命令以外のところでその技術を使い、課題解決に取り組む

 この辺を試してみてそれでも好きな技術が見つからないのであればもう割り切って「業務を進める上で最低限必要な技術を学び、業務を遂行するエンジニア」を貫きます。

最後に

読んでいただきありがとうございました。
こんなこと書いている時点でエンジニアに向いてないだろ!って思う方いらっしゃるかもしれませんが、向いてる向いてないに関わらず「エンジニアとして好きな技術を持ってみたい」という欲求は少なからずあると思っています。
皆様は好きな技術はありますか?好きになったきっかけがあればぜひ教えて欲しいです!!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?