5
1

はじめに

リポジトリが増えたせいで、リポジトリ間の移動に手間がかかってしまった場合や、リポジトリの位置がバラバラになって管理が難しくなった場合はありませんか?
僕はghqについては、すでに知って使っていましたが、最近pecoを組み合わせて使ってみた結果、より便利になったと思いました。
そのため、今回はghqとpecoを使ったリポジトリの管理について紹介してみたいと思います。

ghqとpecoのインストール方法は色々ありますが、brewを使ってインストールすることが可能です。
brewのインストールしたい場合は、以下の記事を参考してください。

ghq

リポジトリのURLを使って、特定のルートディレクトリの下にディレクトリをクローンするリポジトリ管理ツールです。
リポジトリが増えても特定のルートディレクトリの下にリポジトリが整理されるので、リポジトリの管理がしやすくなります。
例として、以下のようなコマンドを使って、リポジトリをクローンしたり、リポジトリの一覧確認ができます。

# git cloneの代わりに、リポジトリをghqのディレクトリにクローンします。
ghq get https://github.com/foo/bar.git
# ghqのルートディレクトリの下にあるリポジトリの一覧を表示します。
ghq list

brewを使ってツールをインストールする場合は、以下のコマンドを実行します。

brew install ghq

peco

CLI上でリスト表示されるものに対して、入力した情報から行を絞り込んで表示するツールです。
他のコマンドと組み合わせると便利なものになります。

brewを使ってツールをインストールする場合は、以下のコマンドを実行します。

brew install peco

ghqとpecoを組み合わせる

僕は例のように.bashrcにghqのリポジトリのパスをpecoを使って表示し、行を選択することで該当するリポジトリに移動するエイリアスを設定しました。

.bashrc
alias cdghq='cd $(ghq root)/$(ghq list | peco)'

設定した上記のコマンドを実行すると以下の例のように表示されます。
その表示からリポジトリの検索や移動ができます。

QUERY>                                     IgnoreCase [2 (1/1)]
github.com/foo/bar
github.com/baz/qux

おわりに

ghqとpecoを使うことで

  • 特定のディレクトリの下にリポジトリがクローンされるので、他のディレクトリがきれいになる
  • 特定のディレクトリの下にリポジトリが整理されるので、リポジトリの管理がしやすくなる
  • リポジトリ間の移動が簡単になる

などの理由で、効率よくリポジトリ管理や作業ができると思います。

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1