1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AI に丸投げするのはやめよう!計画と進捗を可視化するアプローチ

Posted at

はじめに

ChatGPTなどのLLMと一緒に開発を進める「AI協調開発」が普及し始めていますが、こんな課題に直面していないでしょうか?

  • 昨日何を頼んだか忘れた
  • ターミナルやブラウザを閉じたらコンテキストが失われた
  • どこまで進んだかをAIから一から聞き出すのがつらい

このような「進捗が見えなくなる現象」に陥りがちな原因は、AIに仕事を任せたことではなく、記録を残していないことにあります。

本記事では、AI駆動開発をキャッチアップ中の PjM が試行錯誤しながらたどり着いた、Markdownベースの軽量進捗管理法を紹介します。


なぜAIに丸投げすると進捗が見えなくなるのか

1. 何を頼んだか忘れる

  • AIとのやり取りは会話ベースなので、指示内容がどんどん流れていきます
  • 結果、何を・どこまで頼んだのかを忘れ、再依頼する羽目に

2. コンテキストが切れる

  • セッションが終了すると、AIは過去の記憶を持ちません
  • 前提や中間成果を毎回説明し直す必要が出てくる

解決策:3つのMarkdownファイルで文脈を保存する

1. PROGRESS.md: 作業ログとTODOの記録

  • その日やったこと、次にやること、つまずいていることをメモ
  • 一言コメントでもいいので、とにかく毎回何か残す

2. DEVELOPMENT_ROADMAP.md: 全体像の確認

  • 今どのフェーズにいて、次にどこを目指しているのか
  • チームでもAIでも迷子にならないようにするための「地図」

3. CLAUDE.md(任意): ルール・制約の共有

  • 使用技術、設計方針、ドキュメントの書き方など
  • セッションが切れても、AIが読み直せば復帰できる

テンプレート例

PROGRESS.md

# 開発進捗レポート

## Phase 2: 認証・API基盤 (70%)

- ✅ Next.js プロジェクト作成
- ✅ TailwindCSS + TypeScript 設定
- [ ] Cognito デプロイ準備

### ブロッカー
- AWS SSO の一時認証情報が期限切れ

DEVELOPMENT_ROADMAP.md

# 開発ロードマップ

### ✅ Phase 1: MVP構築(完了)
- 期間: 2025/04 - 2025/05
- 成果物: 初期UI / API設計

### 🚧 Phase 2: 認証・API基盤(進行中)
- 目標: 認証統合とユーザー登録
- 優先度: HIGH

それ GitHub Issue でよくない?

PROGRESS.md に記載する内容は、issue として管理するほうがよいかもしれません。
Claude Code であれば gh コマンドを利用して issue にもアクセス容易です。

とはいえ気軽に始めるならファイルベースで良いかなと思います。

観点 GitHub Issue PROGRESS.md
AIとの連携 認証/API制限あり 直接読み書き可能
情報の俯瞰 分散しがち 一画面で全体把握
書きやすさ タスク粒度が細かい 適当でOK

markdown であればタスクの依存関係を mermaid 形式で表現できるので
初期開発においては有益かなと思います。


実際に運用して感じたメリット

  • セッションが切れてもAIに「PROGRESS.mdを読んで」と言えば再開できる
  • 人間側も「どこまでやったか」が数行で振り返れる
  • 完璧である必要はなく、「思い出せる状態」だけでも十分役立つ

結論

AIと開発を進める上での一番の敵は、「忘れること」と「文脈の断絶」です。

そこで提案するのが:

  • とりあえず PROGRESS.md を置いてみる
  • 毎回少しでも追記してみる
  • セッションが切れたら「このファイル読んで」でOK

という ゆるいMarkdown運用です。


GitHubテンプレート


関連タグ

#ChatGPT #AI開発 #Markdown #PM #プロジェクト管理 #GitHub


フィードバック歓迎です!

「こんなふうにやってるよ」「別のやり方でうまくいってる」など、コメント欄やXで教えていただけると嬉しいです!

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?