@daigo01090118 (daigo ikeda)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

AWSのrdsについて

発端

まだまだ1年間の無料期間が切れていない状態ですが、
先日私のアカウントに対して無料利用枠である750GBの85%を使用しているぞ〜的なメールが届きました。

私自身、awsはポートフォリオ作成時にs3だけを利用する目的で使っており
その後はポートフォリオも放置していましたが、新しくユーザーが増えた様子もなく現状変化なしです。
運用を始めてから半年くらい経過していますが、本番環境でテストのために運用していた時でさえこのメールが来たことはありません。

今の段階でも、S3は動かしていますが保存している容量は以前と比べても増えていません。
そこで、現状確認したことを書きますと


・請求が来ていないかの確認
-> 請求額は 0円でした。

・どのサービスで利用枠ギリギリまで迫っているのか
以下コンソールのスクショです。
Image from Gyazo


上記の画像からrdsがめちゃめちゃ使ってるみたいなので調べる

Image from Gyazo

スナップショットが原因????

だと思ったので、
消そうかと思いましたがスナップショットが保存してあるのは全てパブリックのもので削除できませんでした。

そこで質問したいのですが、
1. S3は削除した方がいいのでしょうか?
2. パブリックのスナップショットを消すにはどうしたら宜しいでしょうか?
3. スナップショット以外に原因がありますでしょうか?

申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

0 likes

1Answer

750GBの85%

750時間の85%ではありませんか?
無償枠でRDSを起動すると31日無停止で744時間ですから月末になると100%にどんどん近づいていくと思いますよ。

あと、S3とRDSが話の中で入り混じっていますが、使っているのはS3でRDSがそもそも必要ではなく&気になるようであれば、停止あるいは削除してしまえばよいと思います。

1Like

Comments

  1. @daigo01090118

    Questioner

    750時間の85%でした。。

    今日確認したところ、91%でした。もう使用したいので停止したいのですが、どうしたらrdsの稼働をとめることができますでしょうか?
  2. 無料枠がある1年の間は以下月RDSを稼働させても100%にはならないので、あわてる必要はないと思いますが使っていないのであれば停止しておいたほうが安心ですね。

    参照されている情報ではDBインスタンス(0/40)となっていて立ち上がっていないことになっています。

    別のリージョンで稼働していると思うので、DBインスタンスが稼働しているリージョンを選んで停止させればよいと思います。
  3. @daigo01090118

    Questioner

    何度も何度も申し訳ないのですが、別のリージョンで稼働しているというのはどこで確認できますでしょうか?

Your answer might help someone💌