カメラ初心者の基礎知識
カメラ初心者が最低限抑えておいたほうがいい用語と意味を整理してアウトプットするよ。
暇があったら初心者だけじゃなくて中級者、上級者と記事を増やしていきたいな…。
記事主の私はカメラド素人なので、もし間違っている部分があれば優しく教えてください!!
📸 写真の明るさを決める3要素
写真は、カメラに光を取り込んで写し出すものだよね。
その光の量を調整するのが最も基本的な操作で、以下の3つの要素のバランスで決まるらしいんだ。
これを「露出の三角形」と呼び、写真の明るさをコントロールする心臓部らしいよ。
F値(エフち)/ 絞り
意味:
レンズの中にある「光が通る穴の大きさ」だよ。
F1.8、F5.6のように数字で表されるよ。
特徴:数字が小さい (F1.8など) → 穴は大きい: たくさん光が入り、背景がよくボケる。
ポートレート(人物撮影)など、主役を際立たせたい時に向いているよ。
数字が大きい (F11など) → 穴は小さい: 少ししか光が入らず、背景までくっきり写る。
風景写真など、全体にピントを合わせたい時に使うよ。
シャッタースピード
意味:
シャッターが開いている「時間」だよ。
1/1000秒、1秒のように表されるよ。
特徴:
速い (1/1000秒など):
一瞬だけ光を取り込むから、動きの速いものをピタッと止めて写せるよ!
スポーツや乗り物の撮影に最適だね。
遅い (1秒など):
長い時間光を取り込むので、光の軌跡を写したり、躍動感のある表現ができるよ。
ただし、手ブレしやすくなるので三脚が必要だね。車のライトの光跡や、滝の流れを滑らかに撮る時に使おう!
ISO感度(イソかんど)
意味:
取り込んだ光を、カメラ内部でどれだけ増幅させるかを示す数値だよ。
ISO100、ISO3200のように表されるよ。
特徴:
低い (ISO100など):
光をあまり増幅しないので、画質がキレイ。
晴れた日の屋外など、明るい場所での撮影に向いているね。
高い (ISO3200など):
光を大きく増幅するので、暗い場所でも明るく写せるよ。
ただし、上げすぎると写真がザラザラした感じ(ノイズ)になるね。
夜景や室内の撮影で役立ちます。
ポイント
この3つはシーソーのような関係みたいだよ。
例えば、F値を大きくして光の入る量を減らしたら、その分シャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、全体の明るさを調整するようにしよう!
⚙️ 用途に合わせて選ぼう!撮影モード
カメラのダイヤルにあるアルファベットは撮影モードだね。
初めはオートでも大丈夫だけど、少し慣れたら以下のモードを使ってみよう!!

P(プログラムオート)
F値とシャッタースピードの組み合わせをカメラが自動で決めてくれるよ。
初心者の方が最初にオートからステップアップするのにおすすめだね。
A (またはAv)(絞り優先オート)
こんな時に便利: 「背景をぼかしたい!」「全体をくっきり写したい!」
自分でF値だけを決められるよ!
このモードにするとカメラが最適なシャッタースピードを自動で設定してくれるね。
ポートレートや風景写真で最もよく使われるモードの一つだってさ!
S (またはTv)(シャッタースピード優先オート)
こんな時に便利: 「動いているものを止めたい!」「動きを表現したい!」
自分でシャッタースピードだけを決められるよ!
このモードにするとカメラが最適なF値を自動で設定してくれるってさ!
スポーツや動物、乗り物の撮影で活躍するみたい!
M(マニュアル)
F値、シャッタースピード、ISO感度の全てを自分で決める上級者向けのモードだ!!
完全に自分の意図通りに写真を撮りたいときに使えるね!
目指せ上級者!!
👓 レンズの基本と便利な用語
最後に、レンズに関する基本と、覚えておくと便利な用語をいくつか紹介するよ!
レンズの基本
焦点距離(しょうてんきょり)
レンズに書かれている「〇〇mm」という数字のことだね。
写る範囲(画角)を表しているよ。
広角レンズ (〜35mm):
広い範囲が写る!風景写真や、室内を広く見せたいときに便利!
標準レンズ (50mm前後):
人間の見た目に近い自然な範囲が写る!
スナップ写真やポートレートなど、万能につかえるね!
望遠レンズ (70mm〜):
遠くのものを大きく写せる!運動会や野鳥の撮影などで活躍するよ!
ズームレンズと単焦点レンズ
ズームレンズ:
焦点距離を変えられる(ズームできる)便利なレンズ!
単焦点レンズ:
ズームができない代わりに、レンズが明るく(F値が小さい)!
背景がとてもきれいにボケる写真が撮りやすいことが特徴!
覚えておきたい用語
ホワイトバランス (WB)
写真の「色味」を調整する機能だね!
太陽光、曇り、蛍光灯など、光源に合わせて設定すると、見た目に近い自然な色で撮影できるよ!
「オート」でも優秀なんだけど…。
写真が青っぽくなったり、オレンジっぽくなったりした時に設定を見直してみよう!
ピント (AF / MF)
AF (オートフォーカス):
カメラが自動でピントを合わせてくれる機能だよ!
MF (マニュアルフォーカス):
自分でリングを回してピントを合わせる機能だよ!
RAW (ロウ) と JPEG (ジェイペグ)
写真の保存形式だね!
JPEG:
撮ったままで完成された画像。ファイルサイズが軽く扱いやすい!!
RAW: 「生データ」という意味だね!
撮影した光の情報がそのまま記録されているよ!
専用ソフトで現像(編集)することで、後から明るさや色味を大きく変えることができるよ!
慣れてきたらぜひ挑戦してみてね!
まとめ
ほぼ知らない単語ばっかりだったよ!
今日何もわからず練習していたときに、絶望的に下手だったから基礎知識を入れてみたよ。
これからどのくらい成長するか楽しみだね!
じゃ!またねっ!

