新しくMacBook12インチを購入したので、その際に自動的についてきたHigh Sierraでやったことを備忘録として。
前の記事からあまり変更はないけれど。
前提として
- 開発などは別途VPSを借りていて、その上で行なっているので、開発ツールは必要最低限しか入れない。
- iPad Proにblink.shを入れてそちらでも開発できるようにしてある。
Xcode
xcode-select --install
homebrew
$ cd $HOME && mkdir .homebrew && \
curl -L https://github.com/Homebrew/homebrew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C .homebrew
以下は能動的に入れたもの一覧
dfc
dnscrypt-proxy
dnsmasq
ghq
gnu-tar
go
htop
mas
mosh
peco
rbenv
ruby-build
terminal-notifier
tig
tmux
vimpager
更新チェック用に以下のスクリプトを定期的に走らせている
# !/bin/bash
export PATH=$HOME/.homebrew/bin:$HOME/bin:$PATH
BREW_EXEC="$HOME/.homebrew/bin/brew"
TERMINAL_NOTIFIER="$(which terminal-notifier)"
NOTIF_ARGS="-activate com.googlecode.iterm2 -timeout 10"
$BREW_EXEC update > /dev/null 2>&1
outdated="$($BREW_EXEC outdated | tr ' ' '\n')"
if [ ! -z "$outdated" ] ; then
if [ -e $TERMINAL_NOTIFIER ]; then
lc=$((`echo "$outdated" | wc -l`))
outdated=`echo "$outdated" | tail -$lc`
message=`echo "$outdated" | head -5`
if [ "$outdated" != "$message" ]; then
message="Some of the outdated formula are:
$message"
else
message="The following formula are outdated:
$message"
fi
# Send to the Nofication Center
$TERMINAL_NOTIFIER $NOTIF_ARGS \
-title "Homebrew Update(s) Available" -message "$message" > /dev/null 2>&1
fi
fi
hammerspoon
特定のアプリにスイッチした場合にキーボードレイアウトを変更するスクリプトを設定。下に提示するサンプルではiTerm2の場合にはUSキーボードを、SlackとChatworkの場合にはことえりをオンにするようにしたもの。
ことえりではなくGoogle日本語入力を指定したい場合にはcom.google.inputmethod.Japanese.baseを設定。
local function handleGlobalAppEvent(name, event, app)
if event == hs.application.watcher.activated then
if name == "iTerm2" then
hs.timer.usleep(1500)
hs.keycodes.currentSourceID("com.apple.keylayout.US")
elseif name == "ChatWork" then
hs.timer.usleep(1500)
hs.keycodes.currentSourceID("com.apple.inputmethod.Kotoeri.Japanese")
elseif name == "Slack" then
hs.timer.usleep(1500)
hs.keycodes.currentSourceID("com.apple.inputmethod.Kotoeri.Japanese")
end
end
end
appsWatcher = hs.application.watcher.new(handleGlobalAppEvent)
appsWatcher:start()
defaults
テキストエディットのデフォルトをプレインテキストに
defaults write com.apple.TextEdit RichText -int 0
Dockに最近使ったアプリを追加
defaults write com.apple.dock persistent-others -array-add '{ "tile-data" = { "list-type" = 1; }; "tile-type" = "recents-tile"; }' && \
killall Dock
写真アプリの自動起動を抑止
defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool YES
ネットワークドライブに .DS_Store を作らない
defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkStores -bool true
USBドライブに .DS_Store を作らない
defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteUSBStores -bool true
1password 購読版に変更。
今まで別アカウントで購入していたが、この機会に月額のサブスクリプションに移行した。
移行に伴い下記のことができるようになる。
- Web上のクラウドサービスが利用可能に
- CLIでつかえるように
アンチウイルスソフト
ClamAV から bitdefender へ移行した。
入れたアプリ
MacAppStore経由
Spark.app
Kaleidoscope.app
1Password.app
Numbers.app
iMovie.app
Yummy FTP.app
Keynote.app
Quiver.app
Pages.app
The Unarchiver.app
CotEditor.app
Trello.app
Slack.app
Twitter.app
外部
Bitdefender
hammerspoon
karabiner-elements
numi
iterm2
alfred
macvim-kaoriya