60
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【TypeScript】tsconfig.jsonの設定

Last updated at Posted at 2022-05-14

まえがき

TypeScriptを使う機会が多いので、設定ファイルであるtsconfig.jsonの中身を自分で設定できるよう本稿にまとめる。

前提整理

当たり前のことであるが改めてTypeScriptについて整理する。

TypeScript実行方法

以下の2STEPで実行される。

STEP1 hoge.ts(TypeScript) → hoge.js(JavaScript) にコンパイル 【npx tscコマンド
STEP2 hoge.js(JavaScript)実行

・Node.js環境では、JSファイルはnodeコマンドで実行できる。
npx tsc ---.tsをしてからnode ---.jsを毎回実行するのは面倒なので、これを1コマンドにまとめたts-nodeコマンドが存在する。

tsconfig.jsonとは?

tscコマンドが「TS→JSにコンパイルするもの」を踏まえた上で)
TSファイルをJSファイルにコンパイルするための設定ファイル。
tscコマンド実行時にTSコンパイラは次の順番でtsconfig.jsonを探す。
 - the current directory
 - the parent direcotry chain
見つかったtsconfig.json内の設定情報をもとに、TSファイルのコンパイルを実行する。

tsconfig.jsonの設定項目

include

コンパイル対象のものを定義する。

拡張子を指定しない、もしくは拡張子にアスタリスクを使用する(hoge.*)場合、デフォルトでは下記の拡張子のファイルのみが対象になる。
・.ts
・.tsx
・.d.ts
ただし、compilerOptions.allowJsがtrueの場合は、下記の拡張子も含む。
・.js
・.jsx

exclude

コンパイル対象外のものを定義する。

なので、例えば exclude に hoge.ts を指定しても、 include に含まれている piyo.ts が hoge.ts を import していれば tsc は hoge.ts を読み込みます。
下記ドキュメントをご確認ください。

excludeは指定しない場合デフォルトで以下の値を含む。
・node_modules
・bower_components
・jspm_packages
・outDirオプションで指定しているディレクトリ配下のファイル
逆に言うと、tsconfig.jsonにexcludeオプションが指定されている場合は、outDirの中身も対象になってしまう。

extends

自分で1からtsconfig.json設定するの面倒じゃない?ということで、baseとなるtsconfig.jsonがGitHubで公開されている。自分が用意したtsconfig.jsonにて、extendsプロパティを定義することで参照できる。

Node14環境でJavaScriptを実行する場合、下記のように設定できる。

{
  "extends": "@tsconfig/node14/tsconfig.json",
  "compilerOptions": {
    "preserveConstEnums": true
  },
  "include": ["src/**/*"],
  "exclude": ["node_modules", "**/*.spec.ts"]
}

compilerOptions

プロパティ名 説明
target 出力するJavaScriptのバージョン指定。
Node.jsのバージョン毎に推奨されるtargetがある。
設定値(ES5, ES6/ES2015〜ES12/ES2021)
lib ・targetで指定したESモジュールに含まれない、けど使いたいライブラリをここで指定する。
・"組み込みライブラリ"という呼び方がしっくりくるかな。
・targetで指定しているJSのバージョンに含まれているものは暗黙的に指定されるが、改めて指定してもよい。
ブラウザ上で動かすJavaScriptならdomを指定してwindow, documentのような型情報を読み込む👍 ※参考
module 出力されるJavaScriptが、どのようにモジュールを読み込むか指定する。
設定値
・commonjs:バックエンド(NodeJS)の場合
・esnext/es6:フロントエンド(JavaScript)の場合
その他オプション
types デフォルトでは、すべての表示されている@typesパッケージがコンパイル時にインクルードされる。
typesを設定すると、リストに列挙したパッケージのみがインクルードされる。
"types": ["node"の場合、./node_modules/@types/nodeのみコンパイルされる。
参考
outDir コンパイル結果の出力先ディレクトリ。
未指定だとtsファイルと同ディレクトリに出力される。
であれば設定値としては「.build」が良さそう。
outFile コンパイル結果を一つのファイルにまとめる(true/false)
outFileを指定した場合はoutDirオプションは無視される。
パンドラ的機能だから使わない方がいい?
参考
rootDir コンパイル対象のソースコードが含まれるルートディレクトリ。参考
baseUrl 非絶対モジュール名を解決するためのベースディレクトリ。参考
removeComments TS→JS変換時にコメントを削除する(true/false※デフォルト)
preserveConstEnums const enum定義をJSコンパイル時に消すか残すか(true/false)
sourceMap ソースマップファイルの生成を有効化(true/false)。
コンパイル前後のマッピングJSONファイル。
基本trueで良さそう?
allowJs JavaScript(.js,.jsx)ファイルをコンパイルの対象へ含めるか(true/false)
デフォルトだとts,tsxファイルのみコンパイルされる。
モジュール含めコンパイル対象のJSファイルがある場合はtrueにするべき。
checkJs allowJsと連携動作します。checkJsが有効化されている場合、JavaScript ファイル内のエラーが報告されるようになります。
moduleResolution tscのモジュールの名前解決の方法
設定値
・classic(moduleの指定値がAMD・System・ES2015のいずれかである場合)
・node(NodeJSの場合これを選ぶ)
noEmit JavaScript ソースコード、ソースマップ、型定義のファイルを出力しないようにする。
じゃあ何をする?"型チェック"のみを行いたいときに「true」にする。参考
jsx TypeScriptでJSXを使う場合のオプション。
設定値
・preserve(変換しない)
・react(React17以前の旧変換)
・react-jsxdev(React17の新変換inDEVビルド)
・react-jsx(React17の新変換inPRODビルド)
参考
skipLibCheck 型定義ファイル(*.d.ts)のチェックをスキップする(true/false)
△型定義ファイルでエラーが出ても無視する。
○各ライブラリの型定義ファイルのコンパイル時間の削減
参考
allowSyntheticDefaultImports デフォルトIMPORTできないやつをデフォルトIMPORTする時に、型チェックエラーにならないようにする。
import * as React from 'react';

import React from 'react';と書けるようになる
ただこの設定だけだとdefaultインポートしない状態のままなので、esModuleInteropをtrueにする。
参考
esModuleInterop defaultをエクスポートしていないモジュールを、ES Modules でデフォルトインポートできるように、コンパイル時にヘルパーメソッドを生成する。
interop(相互運用する)=モジュールをTypeScript(ECMAScript)で使えるようにコンパイルするということ
参考
forceConsistentCasingInFileNames
resolveJsonModule
isolatedModules コンパイル対象のファイル間の関係性を一切無視して、全てのファイルを1つのモジュールとしてコンパイルする。
つまり、コンパイル対象の全ファイルがexport構文を含んでいる必要がある。
そうでないとコンパイル時にエラーを出すようにする。
noFallthroughCasesInSwitch
importsNotUsedAsValues
suppressImplicitAnyIndexErrors オブジェクトへインデックスアクセスしたときの暗黙的anyについてのエラーを抑止する(true/false)
const obj = { x: 10 };
console.log(obj["foo"]); // エラー
noUnusedLocals 未使用のローカル変数がエラーになる(true/false)
noUnusedParameters 利用されていない関数の引数がエラーになる(true/false)
strict これをONにすると以下のオプションが有効になる。
--noImplicitAny
--noImplicitThis
--alwaysStrict
--strictBindCallApply
--strictNullChecks
--strictFunctionTypes
--strictPropertyInitialization
strictをtrueにした上で、任意のルールを一つずつfalseにすることが可能。 参考
noImplicitAny 暗黙的にanyになる値をエラーにする(true/false)
noImplicitThis 使われているthisの型が暗黙的にanyになる場合にエラーにする。
alwaysStrict "use strict";を必ず全てのファイルの先頭行に付与する。
strictBindCallApply bind, call, applyを使用する際に、より厳密に型チェックが行われるようになる。
strictNullChecks null・undefinedの代入がエラーとなる。
下記のように型指定されていればOK。
let name: string | null;
name = null; //OK
参考
strictFunctionTypes TypeScriptのデフォルトはBivariantlyな挙動だが、このオプションをtrueにするとContravariantlyに型チェックが走るようになる。
strictPropertyInitialization クラス定義時、インスタンス変数の初期化が宣言時、もしくはコンストラクタのどちらでも行われていない場合にエラーになる。

preserveConstEnums(TSコンパイル時にconst enum定義を消すか消さないか)

・Typescriptでは下記のようなconst enum文をサポートしているが、JavaScriptにコンパイルされると消えてしまう。

Typescript supports costant enumerables, declared through const enum.
This is usually just syntax sugar(糖衣構文) as the costant enums are inlined(1行にまとめられる) in compiled JavaScript.

const enum Tristate {
    True,
    False,
    Unknown
}

var something = Tristate.True;

compiles to

var something = 0;

JavaScriptにコンパイルしてもenum定義を残しておきたい場合に、tsconfig.jsonでpreserverConstEnumsをtrueに設定すると下記のようにコンパイルされる。

var Tristate;
(function (Tristate) {
    Tristate[Tristate["True"] = 0] = "True";
    Tristate[Tristate["False"] = 1] = "False";
    Tristate[Tristate["Unknown"] = 2] = "Unknown";
})(Tristate || (Tristate = {}));

var something = Tristate.True

テンプレート(フロントエンド/JavaScript)

{
  "compilerOptions": {
    "target": "es2020",
    "module": "esnext",
    "lib": ["es2020", "dom"],
    "jsx": "react",
    "sourceMap": true,
    "outDir": "./dist",
    "rootDir": "./src",
    "strict": true,
    "moduleResolution": "node",
    "baseUrl": "src",
    "esModuleInterop": true,
    "experimentalDecorators": true,
    "emitDecoratorMetadata": true,
    "skipLibCheck": true,
    "forceConsistentCasingInFileNames": true
  },
  "include": ["src/**/*"],
  "exclude": ["dist", "node_modules"],
  "compileOnSave": false
}

テンプレート(バックエンド/NodeJS)

{
  "compilerOptions": {
    "target": "es2020",
    "module": "commonjs",
    "lib": ["es2020"],
    "sourceMap": true,
    "outDir": "./dist",
    "rootDir": "./src",
    "strict": true,
    "moduleResolution": "node",
    "baseUrl": "src",
    "esModuleInterop": true,
    "experimentalDecorators": true,
    "emitDecoratorMetadata": true,
    "skipLibCheck": true,
    "forceConsistentCasingInFileNames": true
  },
  "include": ["src/**/*"],
  "exclude": ["dist", "node_modules"],
  "compileOnSave": false
}

Node.js(CommonJS)でESModules構文(import/export)を扱いたい場合のtsconfig.json

ExpressをTypeScriptで書きたい時に利用。以下最低限の設定。

{
  "compilerOptions": {
    "baseUrl": "./server",
    "module": "commonjs", // ES記法(import/export)で書いたものをTS→JS変換時にrequire構文に直してくれる!!
    "esModuleInterop": true
  }
}
60
39
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
60
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?