0
0

More than 3 years have passed since last update.

Go言語-標準パッケージ

Last updated at Posted at 2021-01-07

標準パッケージ

プログラミング基本からGoの理解を文字におこして行こうと思います!
Go言語の基本❶はこちら
Go言語の基本❷はこちら

標準パッケージ

Goには標準パッケージと呼ばれるものがあり、100種類以上の便利な機能が
はじめから用意されている
これらを自分たちのプログラム内で自由に用いることができる

fmt        コンソールに出力できる
math/rand  ランダムな数値を生成できる
time       時間に関する処理ができる

パッケージのインポート

package main
import "fmt" //標準パッケージをインポート

インポートは、「package main」の下に「import "パッケージ名"」と記述

パッケージの使い方

package main
import "fmt"
func main() {
  fmt.Println("Hello,Go")
}

//コンソール
Hello,Go

「println」より「fmt.Println」の方が表示できるデータ型が多い

使用していないパッケージ

package main
import "fmt"
func main() {
  Println("Hello,Go") //fmtパッケージを用いていない
}

//コンソール
fmtパッケージを用いていないとエラー

fmtパッケージをインポートしているのに使っていない場合、エラーが発生

fmt.Printf

fmt.Printf(書式,出力に用いる値)

fmtパッケージのPrintf機能を用いると、書式を指定してコンソールに出力できる

書式とは、出力する文字列の形
1つめに書式、2つめに出力に用いる値を指定

文字列の書式

func main() {
  name := "タナベ"
  fmt.Printf("Hello,%sさん", name) //%sには変数nameに入っている文字列が使用
}

//コンソール
Hello,タナベさん

"Hello, %sさん"のように%sを文字列の中に含めると
「fmt.Printf」の2つめに指定した文字列が%sの部分に挿入されて出力される

複数の値を埋め込む

func main() {
  name := "タナベ"
  fmt.Printf("%s, %sさん","Hello", name)
}

//コンソール
Hello,タナベさん

%sを2回用いる場合、それぞれの%sに挿入する文字列を指定する必要がある

整数を埋め込む

func main() {
  age := 26
  fmt.Printf("%d歳です", age)
}

//コンソール
26歳です

書式には、文字列だけでなく数値も挿入することができる
数値の場合には%d

データ型の不一致

func main() {
  age := "26"
  fmt.Printf("%d歳です", age)
}

//コンソール
%!d(string=26)歳です //書式に%dを使用しているためエラー

書式には、文字列だけでなく数値も挿入することができる
数値の場合には%d

PrintfとPrintlnの違い

func main() {
  fmt.Printf("Hello, %sさん", "タナベ")
  fmt.Printf("Hello, %sさん", "ナイトウ")
}

//コンソール
Hello,タナベさん Hello,ナイトウさん

「fmt.Printf」は、「fmt.Println」と違い
出力した文字列のあとで改行を行ってくれない

\n

func main() {
  fmt.Printf("Hello, %sさん \n", "タナベ")
  fmt.Printf("Hello, %sさん \n", "ナイトウ")
}

//コンソール
Hello,タナベさん
Hello,ナイトウさん

文字列中で\nを用いると、出力される文字列が改行

\n(2)

func main() {
  name := "タナベ"
  fmt.Printf("Hello, \n%sさん" name) //文中に\nを含める
}

//コンソール
Hello,
タナベさん

文字列の途中に含めれば、\nの次の文字は、改行されて次の行に出力

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0