この記事でQiitaEngineerFesta2024参加記事38本目となる。
- 完走賞達成🎉
なので完走した感想をまとめていく。
目次
- 投稿した記事の内訳
- 良かったこと
- もう少しだったところ
- 今後どうするか
- まとめ
投稿した記事の内訳
- テトリス風落ち物パズル: 12記事
- AtCoder: 23記事
- その他: 3記事
テトリス風落ち物パズル
この記事はいわゆるシリーズものでpart12まで投稿した。
序盤はこのシリーズメインで、記事を出し続けていけたが、
機能の実装が一通りできたら、投稿する頻度が減ってしまった。
悔やまれるのはREN,T-Spin,PerfectやScore,Levelの実装が間に合わなかった所
AtCoder
AtCoderに関する記事はABCの振り返りと単発の問題を解いた記事に分けられる。
- ABCの振り返り: 5記事
- 単発の問題を解いた記事: 18記事
合計23記事と投稿した記事の半分以上を占める内容。
ABCが開催された日は振り返りの記事を作成し、それ以外の日は、主にABCで解けなかった問題やD以上の問題を解いてまとめた単発の記事を投稿した。
こだわりポイントとしては、解法をただ単純にまとめただけでは数多の記事の内容とかぶるので、ABCの振り返りでは実装しなかった問題でも何かしらの一言を記すことを心がけていて、単発の記事では自分なりの得た経験等を感想にして最後の方にまとめることを重視している。
その他
最初のネタ出しの記事や中間の振り返り記事、今回の完走した感想の3記事は、分類するならその他だろうか。38記事の中の3個なので、10個に1個ぐらいはこんな記事でもいいよね…?
良かったこと
- 行動力が少しあがった
- 言語化する訓練になった
行動力が少しあがった
見出しがなんだかロールプレイングのステータスアップみたいだが、
中間の振り返り記事でもまとめたように、すぐなにか記事にできないか探すようになって、
下書きでもいいからなんか書いていこうと動くようになったと思う。
言語化する訓練になった
テトリス風落ち物パズルの記事ではできるだけわかりやすくなるように
言語化する意識をしていたので、少しなりとも訓練になったように思う。
もう少しだったところ
- 実装できなかったネタがあった
- もう少し内容を充実させたかった
実装できなかったネタがあった
最初のネタ出しや中間の振り返りでネタとして考えた中で、記事にできなかったものがあった。
- スライドパズルの実装
- 自己流Pythonテクニック
このあたりは具体的に詰める余裕がなかったので次のアウトプットネタにする予定
もう少し内容を充実させたかった
最初はテトリス風パズルの解説記事を頑張って書いていたが、
しだいにAtCoderの問題を1つ解いて感想を書いた記事の比率が多くなってしまった。
また、投稿した記事を大きく分けると、テトリス風パズルの記事、AtCoderの記事、その他の記事しかなく、バリエーションとしては少ないものになってしまった。
シリーズ化するネタがテトリス風パズルしか作成できず、
実装してきた内容を順番に放出し切ったあとは、単発の問題を解いた記事が増えていったので、
シリーズネタをいくつか実装してから解説の記事を作っていけば、もう少し充実できたと思われる。
今後どうするか
今回の記事までで記事の毎日投稿を頑張っていたが、一区切りなので一旦ペースを落とす予定。
引き続き、ABCの振り返り記事は毎週書くとして、そこで解けなかった問題やD問題、また、テトリス風落ち物パズルの続きや、面白そうなネタがまとまったら、引き続きアウトプットしていきたい。
まとめ
本記事はQiitaEngineerFesta2024の投稿38記事目なので、
お約束(?)の完走した感想を書いてみた。
始めた当初では最後までやりきれるか不安だったが、無事に達成できたのでひとまず安心。
楽しいイベントを企画してくれたQiitaさんありがとう!!!