AndroidとiOSの画面を動画にしてそのmp4やmovをgifにするだけの話です。
環境
| Device | Version | 
|---|---|
| Mac | Yosemite以降 | 
| Android | KitKat(4.4)以降 | 
| iOS | 8.0以降 | 
ffmpegを入れる(下準備)
brew install ffmpeg
使用例
ffmpeg -i [movie file] -r [frame rate] [output file]
ex.
ffmpeg -i hoge.mp4 -r 10 hoge.gif
- frameレートを上げすぎると容量が大きくなってチャットツールの上限にひっかかったりするので注意してください
Android
- 撮影...
adb shell screenrecord sdcard/hoge.mp4
- 撮影した動画をカレントディレクトリにコピー
adb pull sdcard/hoge.mp4 ./
- ffmpegでgif変換
ffmpeg -i hoge.mp4 -r 10 hoge.gif
iOS
- 
QuickTimeで動画撮影 
- 
「QuickTime Player」を開く 
- 
「ファイル」=>「新規画面収録」 
- 
画面中央下部の録音マークの右にあるプルダウンから接続しているiOS端末を選択(*画像参照) 
- 
録画する 
- 
ffmpegでgif変換(movもイケる) 
ffmpeg -i hoge.mov -r 10 hoge.gif
※参照画像(iPhone端末の名前が「ちょこめろん」なので選択)
出力
余談
チームでやっているとアプリの画面をシェアしたいときが多々あります。
ちょっと前まではスクショで共有していたのですが、動画で共有したら大分ウケがよかったので続けていました。ですが、動画共有だとdropboxや社内サーバにあげることになるので、見る方も上げる方も面倒くさい。
Slackなどのチャットツールだとmp4はダメだけどgifならinline展開されるので上げる方も見る方もかなり楽です。動くものの方がイメージがつかみやすいので、皆さんもgifとかを積極的に使っていってほしいです。
(もっとgifめっちゃ簡単にとれるのがあったら教えて下さい。)

