自宅のWi-Fi環境改善についてご意見ください
解決したいこと
自宅のWi-Fi環境を改善したい
安定した通信を実現したい
ぜひ皆様のご意見をお聞かせください
ネット環境
プロバイダ:plala(docomo光 1G 戸建てタイプ)
ルータ:YAMAHA RTX1210
アクセスポイント:ASUS RT-AX56U(親機)、AX Mini XD4 x2台(子機1,子機2)
(アクセスポイントモードでメッシュを組んでいます)
設置場所:親機 リビング 子機1 キッチン 子機2 寝室
各APは2~3mほど離れています
RTX1210とRT-AX56Uを有線でつなぎ、子機は無線でメッシュ組んでいます
接続する機器
主にスマホ/Switch等のゲーム機/FireTVを無線で接続しています
デスクトップPCのみ有線で接続しています
発生している問題・エラー
Wi-Fiが突然切断される
主にSwitchが多く、1日に多いと10回は落ちます
スマホ、FireTVはほとんど落ちません
親機のログには以下のエラー?が見られます
「・Disassociated because sending station is leaving (or has left) BSS (8), rssi:0」
アクセスポイントから離れているから切った、ということですがSwitchは
ドックに差しているので移動していません。毎回このエラーで切れています
自分で試したこと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095981/SortID=23480915/
この記事を参考に、Switchはローミングしないようにしました。
しかし、通信はもっと不安定になり通信エラーを連発。
結局元に戻しました。。
その他にもファームウェアバージョンアップ、Wifi6オフを試しましたが
効果ありませんでした
思いつく原因
・ASUS 親機、子機が5GHZ/2.4GHzどちらも2ストリームなので性能のせい?
・私と同じ状況の書き込みをよく見かけるのでASUSルータのバグかなにか?
・ニンテンドースイッチの性能のせい?
ご意見いただきたいこと
・私のネット環境の改善点、気になる事
・おすすめのメッシュWi-Fi組み合わせ
(個人的にNECで組んでみたい気持ちがあります)
・親機をトライバンド、子機をデュアルバンドにするなど構成変更の必要性
(現在親機も2ストリームなので最低でも5GHzは4ストリーム以上がいいかなと)
その他不明点あればぜひコメントお願いします。
よろしくお願いします。