LoginSignup
chiko-tyan
@chiko-tyan

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

自宅のWi-Fi環境改善についてご意見ください

Discussion

解決したいこと

自宅のWi-Fi環境を改善したい
安定した通信を実現したい

ぜひ皆様のご意見をお聞かせください

ネット環境

プロバイダ:plala(docomo光 1G 戸建てタイプ)
ルータ:YAMAHA RTX1210
アクセスポイント:ASUS RT-AX56U(親機)、AX Mini XD4 x2台(子機1,子機2)
(アクセスポイントモードでメッシュを組んでいます)
設置場所:親機 リビング 子機1 キッチン 子機2 寝室
     各APは2~3mほど離れています
RTX1210とRT-AX56Uを有線でつなぎ、子機は無線でメッシュ組んでいます

接続する機器

主にスマホ/Switch等のゲーム機/FireTVを無線で接続しています
デスクトップPCのみ有線で接続しています

発生している問題・エラー

Wi-Fiが突然切断される
主にSwitchが多く、1日に多いと10回は落ちます
スマホ、FireTVはほとんど落ちません
親機のログには以下のエラー?が見られます
「・Disassociated because sending station is leaving (or has left) BSS (8), rssi:0」

アクセスポイントから離れているから切った、ということですがSwitchは
ドックに差しているので移動していません。毎回このエラーで切れています

自分で試したこと

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095981/SortID=23480915/
この記事を参考に、Switchはローミングしないようにしました。
しかし、通信はもっと不安定になり通信エラーを連発。
結局元に戻しました。。

その他にもファームウェアバージョンアップ、Wifi6オフを試しましたが
効果ありませんでした

思いつく原因

・ASUS 親機、子機が5GHZ/2.4GHzどちらも2ストリームなので性能のせい?
・私と同じ状況の書き込みをよく見かけるのでASUSルータのバグかなにか?
・ニンテンドースイッチの性能のせい?

ご意見いただきたいこと

・私のネット環境の改善点、気になる事
・おすすめのメッシュWi-Fi組み合わせ
 (個人的にNECで組んでみたい気持ちがあります)
・親機をトライバンド、子機をデュアルバンドにするなど構成変更の必要性
 (現在親機も2ストリームなので最低でも5GHzは4ストリーム以上がいいかなと)

その他不明点あればぜひコメントお願いします。

よろしくお願いします。

0

dock利用でいいならswitchを有線LANにしては?
チャンネルボンディングしても他からの干渉で特定のチャネルだけ使えなかったら
障害になるだけなのでまずは障害が無いシンプルで安定した状態を作って
徐々に拡充を検討すべきではと思います。

0Like

bunaImageさん
コメントありがとうございます。
>dock利用でいいならswitchを有線LANにしては?
ルータのある場所とスイッチを置いてある場所が離れており、無線LANで接続しています。LANケーブルをはわすことも難しく。。

ちなみにチャネルの干渉はみなさんどのように計測しているのでしょうか?
スマホ・PCの両端末で計測したほうがよいとかありますか。
まずは電波干渉の有無を調査したいと思っています。

0Like

2.4GHzで繋いでいると電子レンジを使った時に接続が切れますが、そういう事ではないですか?

0Like

github0013@githubさん
コメントありがとうございます。
やはり電子レンジも関係しているのですね。今後は注意したいと思います。
1点気になるのですが、今回の現象はAPの設置場所すべてで起きています。
(質問分にAP設置場所について記載いたしました)
キッチンにある子機1が切れるのはわかるのですが、親機/子機2まで同現象が発生
するのがどうも気になります。。
また、スマホはまったく切れずSwitchのみ多発しているのは、やはりSwitch側に
問題があるのでしょうか。
ASUSのメッシュWi-FiからNECへ変更を考えていたのですが、皆さんのご指摘を考えるとまた再発するのでは?という疑問が残っています。

0Like

ルーター <-- 有線 --> 親機 <-- WIFI --> 子機
( https://excalidraw.com/ を使うと簡単に図が書けます)
ということですよね?

親機がどこにあるのか(電子レンジに近いのかどうか)は分かりませんが、ここの親子のWIFIを2.4GHzで繋いでいれば電子レンジの影響は受けると思います。

スマホはまったく切れず

という点はスマホが親機と5GHzで繋いでいれば電子レンジでも切れません。
単純に家に帰って電子レンジを使ってみて、ネットが切れるかどうかをやればとりあえずすぐに電子レンジが原因かは分かると思いますが。

0Like

github0013@githubさん

image.png
>簡単に図が書けます
サイトの共有ありがとうございます。
簡単にですが、現在のイメージ図を描いてみました。

>電子レンジが原因か
本日試してみましたが、結果はレンジを使っていても接続切れませんでした。
Switchの無線タイプが5GHzだったのかもしれませんが、数回試しても切断なしです。

0Like

Arqenzaさん

コメントありがとうございます。
以前薄型タイプのLANも試したのですが、扉(左右に引くタイプ)とかんで引っかかってしまったことがありケーブルが痛んでしまいました。。
今回は無線接続を前提に、どうして移動もしていない機器が「APから離れたので切断した」というエラーがでるんだろう? という原因をつかめればと考えています。
(スマホやノートPCのほうが移動しながら使っているのに、なんで切れないんだろう。。)

0Like

皆さんのご意見、大変参考にさせていただいています。。
引き続き少しでも気になる点などあれば、コメントお願いします。

0Like

Your answer might help someone💌