LoginSignup
2
0

GASでBacklogを操作したい!【Vol.4 プロジェクトユーザ一覧取得編】

Last updated at Posted at 2023-08-21

背景

Backlogが全社的に利用されるようになりプロジェクトもどんどん増えてきています。
そんな時に困るのが、プロジェクトに誰が参加してたっけって事態。。

一覧で管理できないと削除し忘れとか棚卸しづらくなっちゃうな〜
ないなら、どうする? そう! 作っちゃおう!

目次

  1. 全プロジェクトユーザの取得
  2. 取得したプロジェクトユーザの情報の書き出し

前提

  • アクセスに必要なAPIキーの取得の仕方はこちら
  • プロジェクト一覧の取得はこちら

プロジェクトユーザの取得

getProjectUsers()
  //エンドポイント
  var endPoint = '/projects/{プロジェクトID}/users';
  //最終的なURL
  url = 'https://{ワークスペースのドメイン}/api/v2' + endPoint + '?apiKey=' + apiKey + '&excludeGroupMembers=false';
  //取得&整形
  var resProjectUsers = UrlFetchApp.fetch(url);
  var jsonProjectUsers = JSON.parse(resProjectUsers.getContentText());

※取得可能なプロジェクトユーザの情報はこちら

注意事項
パラメータ「excludeGroupMembers」はグループを介してプロジェクトに参加しているメンバーを除くかを指定できます。

最後に

GASでめんどくさいを自動化してハッピーライフ🎉

参考

GASとは
BacklogのAPIキー作成手順
プロジェクトユーザ一覧の取得

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0