カラーコードの表記の横に実際の色を入れておきます。あと簡潔な日本語に。
カラーテーマを使え
| 属性 | 説明 | デフォルト値 |
|---|---|---|
| colorPrimary | アプリで最も使われる色。表面色、背景色より上に描画されます。 | #6200EE |
| colorPrimaryVariant | colorPrimary のバリエーション。 | #3700B3 |
| colorOnPrimary | colorPrimary 上のテキスト/画像の色。 | #FFFFFF |
| colorSecondary | セカンダリブランディング色。通常は colorPrimary を強調した補色。 | #03DAC6 |
| colorSecondaryVariant | colorSecondary のバリエーション。 | #018786 |
| colorOnSecondary | colorSecondary 上のテキスト/画像の色。 | #000000 |
| android:colorBackground | スクロール可能なコンテンツの背景色。 | #FFFFFF |
| colorOnBackground | android:colorBackground の上に描画されたテキスト/画像の色。 | #000000 |
| colorSurface | カード、シート、メニューなどのコンポーネントの表面色。 | #FFFFFF |
| colorOnSurface | colorSurface の上に描画されたテキスト/画像の色。 | #000000 |
| colorError | テキストフィールドなどのコンポーネントのエラー状態の色。 | #B00020 |
| colorOnError | colorError の上に描画されたテキスト/画像の色。 | #FFFFFF |
最大でこれだけセットすれば良い。
セットしていなくてもデフォルト値の色をテーマ経由?attr/で参照できるし、そのままダークモードにも突入可能。