Mac Ruby インストール備忘録
いらないこと書く記事が嫌いなので、最小の内容だけ書きます。自分が手順を正確に踏めている自信がない場合は、調べてください。すいません。
rbenv インストール
brew install rbenv
rbenv -vで確認可能。
次に、rbenv で目標の Ruby バージョンをインストール
rbenv install -lで、最近のバージョンを表示。rbenv install -Lで全てのバージョンを表示。
ここで確認した3.1.2や、truffleruby+graalvm-22.1.0などを次のコマンドで使用します。
rbenv install 3.1.2を実行。この時、3.1.2をインストールします。
rbenv で、最新版 Ruby を有効化
次に、.zshrcを編集します。
code .zshrcなどで開き、
[[ -d ~/.rbenv ]] && \ export PATH=${HOME}/.rbenv/bin:${PATH} && \ eval "$(rbenv init -)"
を最後尾に入力。正確には、PATH=の後に書く。
当然なんだけどこの最後尾が忘れがち。
rbenv global 3.1.2で、最新版を有効化。
ruby -vを実行してみてください。
多分 3.1.2 って出ます。