SteamVRからモデルを探す

SteamVRのプロパティで「ローカルファイルを閲覧」をクリックするとSteamVRのインストールディレクトリが表示される
ここからresources\rendermodelsと潜っていく
例「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SteamVR\resources\rendermodels」
すると「dk2_hmd」や「vr_controller_vive_1_5」というフォルダがあるので
このフォルダごとプロジェクトにコピーする
Unity側作業
rendermodelsにある主なモデル。
これ以外にもセンサーのモデルが入っていたり、Viveのプロトタイプが入っていたりする。
| フォルダ名 | 内容 | 
|---|---|
| vr_controller_vive_1_5 | Vive Controller | 
| oculus_cv1_controller_left | Oculus Touch Left | 
| oculus_cv1_controller_right | Oculus Touch Right | 
| dk2_hmd | Oculus Rift DK2 HMD | 
各モデルは、コントローラーで1メッシュになったものと
パーツごとにメッシュが分かれているものがある。
パーツごとに色を変えたり、動かす用途でなければ1メッシュのものを使ったほうが楽


