はじめに
Spyder や Jupyter Notebook 単体をラズパイ上にインストールして使いたかったのだが、Jupyter Notebookが上手く動作しない。
ということで、Berry Condaというものをインストールしてみた。
SpyderとNotebookはアンインストールしていない。
参考サイト:
- RaspberryPi(ラズパイ)にcondaの環境を整えて色々やってみた - Qiita
- RaspberryPiでcondaを使いたいしpython3.6も使いたい - Qiita
- Raspberry Pi (ラズパイ) にAnaconda (Berry Conda) をインストールする方法 | urashita.com 浦下.com (ウラシタドットコム)
installerのダウンロード
$ wget https://github.com/jjhelmus/berryconda/releases/download/v2.0.0/Berryconda3-2.0.0-Linux-armv7l.sh
installerの実行
$ chmod +x Berryconda3-2.0.0-Linux-armv7l.sh
$ ./Berryconda3-2.0.0-Linux-armv7l.sh
色々聞かれるのを**「yes」と「Enter」**で切り抜ける。
condaの実行
新しいターミナルを立ち上げる。←ここ重要
pyhonのバージョンの確認
$ python3 -V
Python 3.6.1
入っているパッケージの確認
$ conda list
パッケージがバーッと表示されるはず。
まとめ
今回はここまで。
どうやって使うのだろうか。