Overview
- DSM 6.0世代まではSVN Serverが提供されていたが、DSM7.0以降ではSVNがなくなった
- Container Manager 経由で SVN サーバーを立てられはするが、何も考えずに立てると HDDハイバネートに入らず、ずっとHDD廻り続けてしまう
- これらを解決するのが今回の趣旨
Pre-condition
- Synology の NAS
- DSM 7.0以降
- /volume1/docker/svn に各種データを配置する設定にする
- NASのホスト名は ds425plus を使用しているので適宜読み替え
手順
1. Container Manager を入れる
普通に Container Manager をインストールする
2. Container Manager 起動する
メニューから Container Manager を選択して起動させる
3. Svn Docker Image を落としてくる
いろいろイメージが公開されているが、有名どころで garethflower/svn-server をダウンロードする。
タグ: latest を選択してダウンロード
4. プロジェクトを作成してコンテナ起動
[プロジェクト] → [作成] をクリック
| 項目 | 設定 | 補足 |
|---|---|---|
| プロジェクト名 | svn | 好きな名前で |
| パス | /docker/svn | docker-compose.yml を保存するパスになる |
| ソース | docker-compose.yml を作成 |
ソースとして以下を設定する。
services:
svn:
image: garethflowers/svn-server
ports:
- 3690:3690/tcp
volumes:
- /volume1/docker/svn:/var/opt/svn
healthcheck:
test: ["NONE"]
| パラメータ | 設定 | 説明 |
|---|---|---|
| image | garethflowers/svn-server | ダウンロードしてきたイメージ |
| ports | 3690:3690 | NAS側:イメージ側 でポート転送 |
| volumes | /volume1/docker/svn:/var/opt/svn | NAS側:イメージ側 |
| healthcheck | なし | ヘルスチェックがHDDハイバネートを阻害している。無効化してコンテナを作る必要がある |
設定が終わったら次へ。
Web ポータル設定 はそのまま次へ。
完了を押すとコンテナの作成が開始され、自動的にコンテナが起動される。
コンテナ を開いてsvnがGreenSignalになっていれば成功。
5. リポジトリ作る
[コンテナ] -> [svn-svn-1] -> [端末を開く]
[作成] -> [コマンドで実行] -> sh と入力して [OK]
[sh] を選択するとコンソールが出てくるので、コマンド入力してリポジトリを作成
svnadmin create <MyRepositoryName>
FileStation を開くと、docker/svnに作成したリポジトリが出てきます
6. ユーザ認証有効にしてユーザ作る
- パッケージセンターから、テキストエディタ をインストールしておく
(1) File Station から docker/svn/MyRepository/conf/svnserve.conf をテキストエディタで開く
以下のコメントアウトを外して、anon-access=none にする
[general]
anon-access = none
auth-access = write
password-db = passwd
(2) File Station から docker/svn/MyRepository/conf/passwd をテキストエディタで開く
[users]
<UserName> = <Password>
で記述する
(3) クライアントPCからチェックアウト
TortoiseSVN などから接続して Checkout
認証が求められるので、ユーザパスワードを入力
チェックアウトの成功を確認っ!
おまけ - GitLab を使う
GitLabはどうしてもDiskIOが発生してしまうようで、HDD Hibernate は無理な模様。
(1) イメージ落としてくる
| image名 | 解説 | メモリ使用量〈起動後〉 |
|---|---|---|
| gitlab/gitlab-ce | GitLab Community Edition | 3.31 GB |
| gitlab/gitlab-ee | GitLab Enterprise Edition | 4.46 GB |
GitLab動かすならNASのメモリとして最低 6GBは欲しいところ。
(2) プロジェクト作成する
設定例:
services:
gitlab:
image: gitlab/gitlab-ce
restart: always
ports:
- '30080:80'
- '30443:443'
- '30022:22'
volumes:
- '/volume1/docker/gitlab-ce/config:/etc/gitlab'
- '/volume1/docker/gitlab-ce/logs:/var/log/gitlab'
- '/volume1/docker/gitlab-ce/data:/var/opt/gitlab'
shm_size: '256m'
healthcheck:
test: ["NONE"]
参考元:
https://docs.gitlab.com/install/docker/installation/#install-gitlab-by-using-docker-compose
(3) Rootでログインする
パスワードをゲットする
[端末] -> [作成] -> [コマンドで実行] -> sh を起動
cat /etc/gitlab/initial_root_password
ブラウザでアクセスする
http://ds425plus:30080
おしまい





















