LoginSignup
6

More than 1 year has passed since last update.

posted at

Mac上でVirtualBoxをインストールして、CentOS 8を構築した時の詰まった点

はじめに

Linuxの勉強のため、Mac上でVirtualBoxをインストールして、CentOSを構築することにした。
MacでVirtualBoxを使ってCentOS 7をインストールしてみた
上記記事がインストールする上でとても参考になったが、CentOSがバージョン8になった影響もあり、いくつか内容が異なる点があった。今回は詰まった点や異なった点を中心に書きたいと思う。(すでに他の記事で載っているものは一部割愛する。)

スペック

・MacBook Pro 2017
・MacOS 10.13.6
・CentOS 8.1.1911
・Virtualbox 6.1.4

詰まった点① CentOSでどれをダウンロードすればいいのか

公式にアクセスし、CentOSのインストールにてGet CentOS Nowをクリック。

スクリーンショット 2020-04-15 18.31.27.png

その際、CentOS Linux DVD ISOとCentOS Stream DVD ISOでどっちをクリックすればいいか迷う。

スクリーンショット 2020-04-15 18.33.21.png

https://hackers-high.com/linux/centos8-installation/
上記サイトによると「CentOS LinuxはCentOS 7 までのような、従来型のリリース」「CentOS Streamはいわゆるローリングリリース(更新が頻繁にリリースされるリリースモデル)」とのこと。
基本的には「CentOS Linux」を選んでおけば間違いとのことで、こちらを今回はダウンロード。

詰まった点② Mirror Listどれ選べばいいのか

https://cpoint-lab.co.jp/article/201910/12210/
上記サイトにて「“The following mirrors in your region”にリストされているリンクが自分のPCからネットワーク的に近いサーバーになりますので、この中から一つからダウンロードすればOKです。

個人的にはIIJのサーバー( http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/…… )がおすすめです。」
とのことでIIJを選択。(ただ他のサイト見ていても、日本だったらどれでもOKそう)

詰まった点③ CentOSダウンロード後、開こうとすると「CentOSマウントできるファイルシステムがありません」と表示される

https://teratail.com/questions/208840
上記URLの内容参照。「設定→ストレージ仮想光学ディスクファイルを選択… を選択→CentOSのISOファイルを選択」
仮想環境内のストレージファイルを選択することにより、CentOSを入れることが可能になる。
スクリーンショット 2020-04-15 19.52.25.png

詰まった点④ CentOSインストール後に再起動しても初期画面に戻る

https://qiita.com/4EAE_Learner/items/01cd1a63aa7f5022c7d4
上記URLを参照。初期だと起動時のブートメディアが光学→ハードディスクの順に担っている。しかしハードディスク→光学の順に入れ替えることで、無事CentOS8の画面が立ち上がる。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
6