0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Autonomous Databaseの各種操作/設定

Posted at
  • Autonomous Databaseの詳細他のアクションよりADBの起動/停止をはじめてとした各種操作が行えます。
    o1.png

スケーリングの管理

  • 次の操作が行えます
    • OCPU数やストレージの手動スケーリング
    • OCPU数やストレージの自動スケーリング有効/無効化

o2.png

管理者パスワード

  • ADMINユーザーのパスワード変更を行えます
    o3.png

自動開始/停止スケジュール

  • DBの自動起動/停止のスケジューリングが行えます
    • 時間はUTC
      o4.png

Autonomous Database情報から確認/設定できる項目

o6.png

自動開始/停止スケジュール

  • 先程紹介した自動起動/停止のスケジューリングがこちらからも行えます。

モード

  • いずれのモードも、管理者ユーザーのみにアクセスを制限できます。
データベース・モード 内容
読み取り/書き込み ユーザーはDMLおよびDDL操作を実行できます。
読み取り専用 ユーザーは問合せのみ実行できます。他のDMLおよびすべてのDDL操作は許可されません。
管理者アクセスのみを許可

o7.png

データベース管理

  • Database Managementの有効/無効化を設定できます

  • 有効化した場合

    • 監視および管理 → データベース管理 → フリート・サマリー
  • 次の情報を確認できます

    • アクティビティ。クラス(平均アクティビティ・セッション)
    • CPU使用率(%)
    • ストレージ(TB)
    • SQL文
    • 失敗した接続

o12.png

  • DB Management上からもADBのパフォーマンス・ハブに移動することができます

o13.png

  • DB Managementのフリート・サマリーにADBが表示されます

o11.png

オペレーション・インサイト

  • Operations Insightsの有効/無効化を設定できます
  • 有効化した場合
    • 監視および管理 → オペレーション・インサイト → フリート・サマリー

Autonomous Data Guard(AuDG)

  • AuDGの有効/無効化を設定できます
    o8.png

アクセス制御リスト(ACL)

  • このデータベースへのアクセスを許可するIPアドレスおよびVCNを指定します。
    o9.png

相互TLS(mTLS)認証

  • ACLまたはプライベート・エンドポイントを構成して、TLS認証を有効にできます。

顧客の連絡先

  • このリストの連絡先は、運用上の通知およびお知らせ、および計画外メンテナンスを受け取ります。
    o10.png
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?