LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

2019年の上半期に参加した勉強会

Last updated at Posted at 2019-06-29

今年前半に参加した勉強会や展示会についてざっと振り返ります。
多く学んだのでこのあとの後半は手を動かして作り始めてみます。

2019/01/13:次世代Webカンファレンス 法政大学

フロントエンドについては
「2015年頃と比べてSPA(Single Page Application)の技術はさほど変わっていないけれどDX(Developer Experimence)が成長してきた。」
「React, Anguler, Vueはいずれも同じ方向性に向かっているので、開発チームのスキルセットによってどれを採用するか決めていくのでいい。」
「TypeScriptが進化してきた。VueもTypeScriptに対応するようになった。」
「PWA (Progressive Web Apps)が浸透してき、あとはビジネスにどう繋げるか。ただしiOSのSafariだと承認機能を働かせることができないので要注意。」
あと、Storybook、マイクロフロントエンド、ポリマー、RITなどいろんなキーワードが飛び交っていました。
image.png

2019/01/17:Firebase Meetup グーグル

前半だけ参加しましたが Firebase についてざっくりとイメージできるようになってきました。
image.png

2019/01/21:Interfaceオフ会 CQ出版社

Interface誌が面白くなってきています。しばらく寝かせてしまっていたM5Stackについて再挑戦しよう。
image.png

2019/02/13:The AI 3rd 虎ノ門ヒルズフォーラム

落合陽一さんはこんなことも語ってくれました。
「小さい領域でのタスク実装。タスク特化型デバイスとタスク特化型認識器。少ないデータセットでの学習と個人に合わせたチューニング。技術的にたいしたことじゃないことをバカにしないこと、それによって問題が解決できれば、それはイノベーション。」
映像の世紀から魔法の世紀へ向かっている今、真の魔法は一人一人の生きる現場でこそ成就するのかも知れません。
image.png

2019/02/28:enebular developer Meetup 株式会社ウフル

ここに集まってくる人たちは達人で気さくな方々ばかりでした。
image.png
image.png

2019/03/28:VOT(Voice&Vot Japan) TBS

勉強になりました。私もこれから作ってみます。
image.png
image.png

2019/04/05:コンテンツ東京2019 / AI・人工知能EXPO 東京ビッグサイト

自然言語処理について海外の技術に学ぶことは多いけれど、「日本語」についてはやっぱり自分たちでやっていきたい。
image.png
青海展示場にはじめてやって来ました。まだ何も作っていない自分が悔しいと思いました。
image.png

2019/04/09:宇宙農業 政策研究大学院大学

たくさんの分かりやすい資料をご用意いただいて、とても勉強になりました。
テラフォーミングには2億年くらいかかるそうです。火星に定住できるようになるのは2100年くらいだとしても、そんなに遠くないことかもしれません。月とまではいかなくても大気圏外へは私でも行けるかも。そんな面白い時代になってきています。
image.png

2019/04/13:Tokyo HoloLens Meetup マイクロソフト

HoloLens ではドラえもんの手のようにグーしか認識できなかったのが、HoloLens 2では十指(正確には50関節)を認識できるようになってベクトル、平面、裏表を識別できるようになっているようです。
image.png
ARは体験してなんぼ、このコミュニティには熱があります。
実世界指向UI というのは馴染みがありませんでしたが、人間が壁画に絵を描いて、やがて文字に記録するようになって20世紀は映像の世紀になってきたことを考えると、より情報量が多く実態に近付く方向に記録のシステムが向かっているだけなのかも知れません。
禅で言う「不立文字(ふりゅうもんじ)」のように体験や境地は文字だけで伝えることは難しくて、(疑似だとしても)体験をコピペできる時代に突入していると感じました。
image.png

2019/04/14:技術書典 サンシャインシティ

とても刺激を受けるイベントでした。戦利品は8点。
image.png
image.png

2019/04/24:Rust LT レバレジーズ株式会社

この言語はゼロ知識証明などの重たい処理も高速に処理出来るのでブロックチェーン界隈で人気のようです。
AWS Lambdaを使ったサーバーレスウェブアプリの構築事例も紹介されるなど用途が広いです。
著者による自転車本の紹介もありました。
image.png

2019/04/25:ノンコーディングでIoTするLT会 株式会社ウフル

すがやさんに倣ってイケてるパンチングマシンを作りたいと思いました。とても刺激を受けました。アウトプットファースト、手を動かしてなんぼ。
image.png
image.png
image.png

2019/05/09:エンタープライズIotLT ウィングアーク1st

やっぱりこのコミュニティはすごいです。懇親会ではobniz やRPA についていろんなヒントを頂きました。
image.png
image.png
image.png
image.png

2019/05/12:シド・ミード展 3331 Arts Chiyoda

工業デザイナーだったシド・ミードが描く未来はとてもリアルです。
その彼もロボット=兵器とするアメリカ人ネイティブの感性から離れ難く、ガンダムプロジェクトではモビルスーツをリアルロボットとする日本人特有の世界観を理解するのに苦労したそうです。
image.png

2019/05/19:GPU Deep Learning Community 日本オラクル

エンタープライズ向き、インフラストラクチャー寄りの勉強会でした。
Apache Arrow、1000台での並列化、Automatic Mixed Precision など、あまり触れることのない話が多く、参考になりました。Jetson nano 開発者キットが即売されていました。
image.png
image.png

2019/05/30:ACTIONABLE AI マクニカ

マクニカさんでの初回の勉強会はバランスのいい構成でした。
image.png
image.png
image.png

2019/06/01:JavaScript祭り 株式会社メンバーズキャリア

ワンフットシーバスの田中正悟さん に勧めて頂いて参加しましました。他の用事と重なったので一部しか参加できませんでしたが勉強になりました。
image.png

2019/06/02:Clova & BOTハンズオン! LINE Clova Meetup マイクロソフト

Clovaスキル、LINE Bot、LIFF 、LinePayまで一気通貫の盛り沢山なハンズオンでした。
講師陣は最高最強!!
途中、node.js を再起動しなければいけないところをngrockを終了させてしまって大いに焦りましたが、なんとか着地できました。裏で動いているexpress やbootstrap のことはまだよく分からないにしても、とにかくアウトプットファースト、出来てなんぼ、の精神で。
高校生のエキスパート shinbunbun さんからはModdableのことを教えていただくなど、刺激を頂きました。
image.png

image.png

2019/06/08:Deep Learning Lab NTT Communications

DLLAB 2周年イベント。AI の勉強会です。
image.png
image.png
東大松尾教授の基調講演については 「DEEP LEARNING LAB(DDLAB)」2周年の基調講演フォトレポート に記載しています。
image.png
JetBot ハンズオンワークショップについては AI自律動作ロボットJetBotを作ってみた。 に記載しています。
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0