今回はFinalIKで手をつないでみます。
でものシーンでいうと Holding Handsのシーンです
適当にメカニムのモデルを二つ用意してみました。
アニメーションみんな同じのにしているので女の子がにまたですがご愛嬌。
今回はこのキャラを手繋がせてみようかと思います

まずは男の子、女の子のモデル両方にFull Body Biped IKをアタッチ。
メカニム対応モデルであれば自動でRefarencesのところがアタッチされるので楽チン

Scene上の見た目はこんな感じ。女の子の方は髪揺れとかスカート揺れが入ってるのでちょっと見栄えが複雑なことになってるけど。

手の位置を固定する
まずは女の子の右手の骨と男の子の左手の骨を固定します。
Full Body Biped IKの女の子はRight Arm 男の子はLeftArmのところのweightを1を全て1にして固定。
Targetはこれから作るので今は放置

次に指をにぎったり歩きに合わせて揺らしたりします
まずは空のゲームオブエジェクトを作ってHoldingHands.csをアタッチ。
そして、手のひらの骨を階層ごとその子に配置
handRが女の子の手のジョイント、Bone012が男の子の手のジョイントです。
おことの子は指先のジョイントがないので骨は一つ

そうしたら先ほどアタッチしたHoldingHandsにFullBodyBipedIKといまコピッてきた骨をアタッチ。
この骨の回転などで固定されるのでこの骨を回転させたりして握らせたりします。

あとは、本体の方の手の骨にHandPoser.csをアタッチ。
PoseRootに先ほどコピーしたところの骨をセット

これで完成!
指の関節とかまげてないけど・・・w

こんな風にしてみたり好きな感じの繋ぎ方ができます。

指まで骨があれば指も固定できるので、理想の繋ぎ方を・・・お楽しみください。
こんな感じでいろいろお手軽に固定させたりできるから楽しいです
こちらデモですが、Idleのモーション一つでこんなにバラエティーに富んだアクションができるので便利便利


はい、ここまで。
