LoginSignup
1
0

Google Cloud FunctionsをVSCから使う②~既存のプロジェクトとの連携~

Last updated at Posted at 2023-07-01

Google CLoud functionをVSC連携で使ってみたメモです。

TL;DR

・プロジェクトのダウンロードやデプロイは簡単
・編集どこからするのかでちょっと迷った

前提

以下の記事で作ったサンプル用のプロジェクトを使っています。
https://qiita.com/ayoyo/items/22cd6e4694de1bc8df36

以下の記事(インストールとかアカウント連携の話)の続きです。
https://qiita.com/ayoyo/items/35024514454a87ac3a59

Google Cloud functionsをVSCから使う

プロジェクトと連携させていきます。
赤枠部分を押すと、Cloud functionsのプロジェクトを選ぶことができます。
青いボタン[Select a project]をクリックします。
image.png

VSCの画面上の方に、プロジェクト名とidが出てくるので、今まで作ったプロジェクトを選択します。

左側のCLOUD FUNCTIONSのところに選択したプロジェクトが表示されます。
選択したプロジェクトの下の方の、前回作った見覚えのある関数名にカーソルをあてると、ダウンロードマークがでるので、クリックしてソースをダウンロードします。
すごい眠い状態で下書き書いたので、画像黒塗り過多ですね。このプロジェクトあとで消したから塗らなくてよかった。
image.png

こいつ信用していいんですか、みたいな画面がでるので、[Yes,I trust the authors]をクリックします。
image.png

ダウンロードしたファイルを修正します。
今まで確認していたCLOUD FUNCIONSタブにもファイルが表示されるのですが、そこはReadOnlyです。
ファイルタブからダウンロード先へ移動し、そこで編集します。
ここでは、挨拶部分を適当に書き換えています。(ちなみに、CLOUD FUNCTIONS>WORKSPACEの下、プロジェクト名下、右の方のフォルダアイコン押しても同じ場所に移動するはずです。)
HelloをGood Morningに変更。
image.png

deployボタンを押します。deploy先が画面中央上に表示されるので、選択します。
image.png

[Yes]をクリックします。
image.png

デプロイはそれなりに時間がかかる。
あとは、webでテストしてみると、HelloがGood Morningにかわってでてくる。

以上

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0