0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

トランジットVIFとプライベートVIFの違い

Posted at

最初のイメージ

違いがよくわからない。。

比較表

項目 トランジットVIF プライベートVIF
用途 複数VPCをAWS Transit Gateway経由で接続 単一VPCに直接接続
接続先 AWS Transit Gateway VPCのDirect Connectゲートウェイ
ユースケース マルチVPC接続、ハブ&スポーク型ネットワーク 単一VPCとのプライベート接続
マルチリージョン対応 可能(TGWがリージョンを跨いで接続) 不可(同一リージョン内でのみ使用可)
帯域幅 最大50 Gbps 最大10 Gbps
CIDR重複 対応不可(TGWでCIDRの重複がない必要あり) 対応不可
利用例 複数AWSアカウントやリージョン間を接続 オンプレミスと特定VPCを直接接続
コスト 高め(複数VPC管理が前提) 比較的安価

まとめ

トランジットVIFは、複数VPCやマルチリージョンをまとめてつなぐためのインターフェースです。帯域幅は最大50 Gbpsで、ハブ型ネットワーク構成に最適ですが、コストがやや高めです。
一方、プライベートVIFは、単一VPCとオンプレミスを直結するタイプで、帯域幅は最大10 Gbps、比較的コストが安価です。
要は、広範囲や多拠点をつなぎたいならトランジットVIF、シンプルに1つのVPCだけならプライベートVIFを選ぶのがベターです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?