0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

インターネットにつながらない!原因を調べよう(Windows & Mac)

Last updated at Posted at 2025-10-08

🎯 目的

  • 実際のトラブル発生時に落ち着いて原因を切り分ける力を身につける
  • **ネットワークの仕組み(接続の流れ)**を理解する
  • 就職後にも役立つ「自己解決スキル」を実践で学ぶ

🧩 シナリオ

朝、出社してPCを起動したら…
🚫 インターネットに接続できない!
メールも送れない、Webも見られない。

💬 上司:「すぐに原因を調べて報告して!」


🧠 今日のテーマ:「ネットにつながらない」を分解して考える!

ステップ チェック内容 目的
物理接続を確認する ケーブル・Wi-Fiが切れていないか
IPアドレスを確認する PCがネットワークに参加できているか
ゲートウェイを確認する 外部へ出る“出口”があるか
DNSを確認する Webサイトの住所変換ができるか
他の機器でも試す PCだけの問題か、ネットワーク全体か

🪟 Windows編


🔹 ステップ①:ネットワーク状態の確認(UI)

1️⃣ タスクバー右下の 🌐 Wi-Fi または有線マークをクリック
2️⃣ 「インターネット接続なし」と表示されていないか確認
3️⃣ Wi-Fiの場合は「切断→再接続」も試す

💬 ケーブル接続なら、「LANケーブルが抜けていないか」物理的にも確認!


🔹 ステップ②:IPアドレスを確認

1️⃣ スタート→検索→「cmd」と入力 → コマンドプロンプトを開く
2️⃣ 次を入力👇

ipconfig

🖥 出力例:

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . . : 192.168.10.45
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . : 192.168.10.1

💡 ポイント

  • IPアドレスが「169.254.x.x」なら、ネットワークに参加できていません(DHCP取得失敗)

🔹 ステップ③:ゲートウェイに通信できるか確認

ping 192.168.10.1

💡「応答があります」→ LAN内はOK
💥「応答がありません」→ ルーターまで届いていない


🔹 ステップ④:外部サイトへ通信できるか

ping 8.8.8.8

🧠 GoogleのDNSサーバー(8.8.8.8)に届くかを確認します。

  • OK → インターネットには繋がっている
  • NG → 外部接続が遮断されている可能性あり

🔹 ステップ⑤:名前解決(DNS)ができるか

ping www.google.com
  • IPアドレス宛てはOKなのに名前ではNGの場合 → DNS設定が原因

🪛 その他チェック(Windows)

チェック項目 方法 備考
ネットワークアダプター ncpa.cpl で開く 無効になっていないか確認
IP自動取得 アダプター右クリック → プロパティ → IPv4 DHCP有効か
ルーター再起動 物理的に再起動 企業や家庭で共通の原因多い

🍎 macOS編


🔹 ステップ①:Wi-Fi・有線の確認

1️⃣ 右上メニューの Wi-Fi アイコンをクリック
2️⃣ 「Wi-Fi: オフ」になっていないか確認
3️⃣ 「ネットワーク環境設定」から再接続


🔹 ステップ②:IPアドレスとゲートウェイを確認

ターミナルを開いて👇

ifconfig

🖥 例:

inet 192.168.10.25  netmask 0xffffff00  broadcast 192.168.10.255

さらに👇

netstat -nr | grep default

➡ 出力の「default」がゲートウェイアドレス(例:192.168.10.1)


🔹 ステップ③:通信テスト

ping 8.8.8.8
ping www.google.com

💡 結果の違いで「DNS」か「通信経路」かを判断!


🔹 ネットワーク診断ツールも活用

「システム環境設定 → ネットワーク → 詳細 → TCP/IP」で
IP・ルーター・DNSサーバを一目で確認できます。


🧠 まとめ:トラブル原因は3つに分けて考える

分類 原因例 対応
🖥 自分のPC側 Wi-Fi切断・IP取得失敗 設定を見直す / 再起動
📡 ルーター側 ゲートウェイ応答なし ルーター再起動・LAN確認
🌏 外部ネット側 DNS・回線障害 管理者・プロバイダに連絡

📝 提出課題

🚀 タイトル例

「ネットがつながらない!トラブルを調べてみた🔍 初心者でもできる原因切り分け」

📘 本文テンプレート

### 🧩 状況
朝、出社してPCを起動したらネットが使えない💦  
上司:「すぐに原因を調べて!」とのこと。

### 🔍 調べたこと
- IPアドレスを確認 → 169.254.x.x(ネットワーク未接続)
- ping 192.168.10.1 → 応答なし
- ping 8.8.8.8 → NG

### 🧠 原因
LANケーブルが抜けていました(物理的トラブル)

### 💡 対応後
ケーブルを接続 → IPが192.168.10.45に復帰  
Web・メールともに正常動作!

### 💬 感想
「ネットがつながらない=壊れた」ではなく、  
順番に調べれば必ず原因が見つかることを学びました。

🎓 講師用コメント

ポイント 指導の意図
🧩 「つながらない」を論理的に分解する力 現場対応・サポート職に必須
💡 「ping」「ipconfig」「ifconfig」などを実機体験 ネットワークの基礎を自然に習得
🧠 「再現・記録・報告」までを練習 報告書・障害対応スキルの基礎
💬 面接でも話せる力 「ネットトラブルを自力で解決した経験」として自己PRに活かせる

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?