0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🌐「8.8.8.8」だけじゃない!Ping・Tracertで使える公共DNS IP完全まとめ【2025年版】

Posted at

🎯 導入

8.8.8.8」って、一度は打ったことあるよね?😎
これはGoogleが提供するPublic DNSサーバーで、世界中のネットワーク診断で定番の存在。

でも実は──

「8.8.8.8以外にも覚えやすくて、テストに最適なIPがある!」

今回は、ping・tracertテストで使える代表的な公共DNSサーバーを一覧化!📊
さらに、DNSの「利権構造」や「プライバシー問題」にも一歩踏み込んでみよう。🕵️‍♂️


📋 問題提起:なぜ8.8.8.8が人気なのか?

8.8.8.8Google Public DNS のプライマリサーバー。
DNS(Domain Name System)は、ドメイン名 ⇔ IPアドレスの変換を担う重要インフラだ。

🌍 世界中に分散配置されており、
Windowsなら tracert 8.8.8.8、Mac/Linuxなら traceroute 8.8.8.8 で安定応答。

📈 DNSPerf 2025 の計測によると:

  • 平均応答時間:約 14ms
  • 日本からのホップ数:12〜15
  • 可用率:99.99%

🧭 テストに最適な公共DNS一覧(2025年版)

提供者 プライマリIP セカンダリIP IPv6例 テスト特徴 🔧
Google Public DNS 8.8.8.8 🎉 8.8.4.4 2001:4860:4860::8888 超高速!🌟 traceroute経路が明瞭。
Cloudflare DNS 1.1.1.1 🛡️ 1.0.0.1 2606:4700:4700::1111 プライバシー最重視。応答平均11.5ms(世界最速級)。🚀
Quad9 (非営利) 9.9.9.9 🔐 149.112.112.112 2620:fe::fe マルウェア・詐欺ドメインを自動ブロック。🧱
OpenDNS (Cisco) 208.67.222.222 208.67.220.220 2620:119:35::35 フィルタリング設定可能、教育現場にも人気。🏫
Comodo Secure DNS 8.26.56.26 8.20.247.20 - セキュリティ特化、パケットロスほぼゼロ。💪
Level3 (Lumen) 4.2.2.2 🕰️ 4.2.2.1 - 古参DNS。バックボーン経路テストに最適。🌍
VeriSign DNS 64.6.64.6 64.6.65.6 - 安定性重視、接続確認に最適。✅

💻 使用例:実際に叩いてみよう

# IPv4テスト
ping 1.1.1.1
tracert 9.9.9.9   # Windows
# or
traceroute 9.9.9.9   # macOS / Linux

# IPv6テスト
ping 2001:4860:4860::8888

🧩 ポイント
どの公共DNSも ICMP エコー応答が許可されているため、
ネットワーク遅延・経路解析・NAT確認 に最適です!


🧱 背景と構造分析:無料DNSの裏側

🏛️ 歴史的背景

  • Google Public DNS は 2009年にリリース。
    ISPの遅いDNSを置き換え、世界標準化を推進。
  • Cloudflare (1.1.1.1) は2018年登場。プライバシー志向で人気爆発。

🧩 データの裏事情

企業 ログ保持期間 匿名化方針 EFF監査2024結果
Google 約48時間 広告向け統計に利用 準拠だが再識別リスクあり
Cloudflare 即時匿名化 「不保持」を公称 匿名化方法に課題指摘
Quad9 なし(非営利) セキュリティ目的で集約統計のみ 問題なし

💰 誰が得するのか?

  • Google/Cloudflare
    無料DNSで利用者を囲い、クラウド事業に誘導。
  • ユーザー
    速くて便利。でもログは「あなたの行動履歴」。
  • 日本国内
    NTTの 203.138.78.78 など国内DNSは遅いが、法的保護は最強。🇯🇵

🧠 tracerouteで太平洋横断ケーブル(FASTERなど)が見える=
日本がアメリカのインフラに依存している証拠でもある。


💡 提言・問いかけ

  • 🔐 プライバシー重視派1.1.1.1 (Cloudflare)
  • 🛡️ セキュリティ重視派9.9.9.9 (Quad9)
  • ⚙️ 速度・安定重視派8.8.8.8 (Google)

🧪 実践的な検証例

  • Wiresharkでping/tracertのパケット解析
  • DNSリゾルバ変更後にnslookupで応答比較
  • IPv6経路で多重NAT環境の確認

📢 政策的視点

  • 総務省やJPNICが「国産公共DNS」を強化すべきでは?
  • ICANNが「ログ公開義務」を導入して透明性を確保できないか?

出典:


🚀 まとめ

  • 8.8.8.8 は定番中の定番。
  • 代替DNSとして 1.1.1.1(Cloudflare) や 9.9.9.9(Quad9)も超優秀。
  • ただし「無料サービスの裏にはデータ収集」があることを忘れずに。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?