はじめに
アプリ制作をしているとMain.storyboardにいろんなViewControllerが並んでしまいメンテナンスがしにくくなったので
StoryBoardを分けることができるStoryboard Reference
を使ってリファクタリングしてみようと思い、
いろんな記事を参考にしながらサンプルプログラムを動かしてみた。
エラーが出てそれを解決したので記事を書いてみた。
Storyboard Referenceを使ったことがない人は以下の参考文献を参考にしてください!
参考文献
今回は下のエラーが出た人用に記事を書いてみる。
↓↓↓
エラー文
: error: Main.storyboard references the initial view controller of A.storyboard, but no designated entry point was found.
Command LinkStoryboards failed with a nonzero exit code
解決方法
- StoryBoard Referenceの遷移先に移動
- is Initial View Controllerに✅チェックを入れる
- 以上

エラー文を読んでもらうとわかるが、
Main.storyboardはA.storyboardの初期ビューコントローラを参照していますが、指定されたエントリポイントが見つかりませんでした。コマンドLinkStoryboardsがゼロ以外の終了コードで失敗しました
「A.storyboardのinitial Veiwがどれか分からないから指定してね」といった内容だと思う。
考えてみれば当然だけど、まずis Initial View Controller
を知らない人はつまずくと思うので同じエラーが出た人のために残しておく。
最後に
初歩的なミスで内容の薄い記事なのでこの記事を書くのを迷ったけど、久しぶりに投稿してみようと思い書いてみた。
これからはStoryBoard Reference
を使って開発していこうと思う。
StoryBoard Referenceを使うと、画面がみやすくなるだけではなくGitでの共同作業でのコンフリクトが起きにくくなるので、
活用しない手はない。
無事に脱 Main.storyboardができた。おしまい。