ECサイト構築宣言から急にMapの話に飛びました。w
でもチーム開発用に必要だったのとつまづきまくったので記事にしました。
おそらくプログラミングの流れや情報の受け渡し、
データの読まれ方の順序などを把握している方はつまづかないポイントかも
しれませんが、同じように写経がメインであまり理解が進んでない
誰かのためになればと思い投稿します。
やったこと:
・bing map api キーを取得する
・自分のキーを使ってマップを表示する
・表示したマップに緯度経度を指定してピンを表示する
上からコードが読まれていくので、
ズームの拡大縮尺やタイムアウトを何秒にするかの設定(const = set)
↓
何色のピンをどこに表示する?の表示の宣言(pushPin(lat, lng, map))
↓
マップ表示の宣言(mapsInit)
---この関数の中で「ピンをマップ上に表示するためpushPinを宣言」
↓
エラーが起きた際の表示(mapsError)
↓
mapsInit, mapsError, set を全て実行する関数を定義(GetMap)
↓
最後、window.onload でGetMapを宣言し実行
これで現在地のマップ表示とピン表示ができました。