LoginSignup
1

More than 5 years have passed since last update.

macOSでのPython3.7のインストール方法(インストーラ利用)

Posted at

Pythonの最新バージョン、3.7の正式版がリリースされました。インストール方法はいくつかありますが、今回はイントーラを利用した方法の紹介をします。なお、macOSですとdmg形式のことが多いですが、Windowsで言うmsi形式に該当するpkg形式です。

公式ホームページからインストーラをダウンロードします。

Python公式ホームページのダウンロードページ
こちらのPython公式ホームページのダウンロードページで、上記画像赤枠部分からインストーラをダウンロードします。

スクリーンショット 2018-06-28 14.48.37.png

ダウンロードしたインストーラはこのように表示されます。このインストーラを開き、インストール作業に入ります。インストーラなので、GUIで特に迷うことなくインストール作業自体は終えることが出来るでしょう。インストールが完了すると、ApplicationsディレクトリにPython 3.7のディレクトリが作成されます。最後にインストールができているか確認します。ターミナルを開き、以下のコマンドを実行してみてください。

$ python3 -V

Python 3.7と表示されていれば、インストールは完了です。

追記 HomebrewでPythonのインストールをするとどうなるか

この投稿の最初にも記載しましたが、dmg形式やpkg形式はダウンロードしたディスクイメージ、パッケージをインストールします。これに対してHomebrewは、リポジトリ上に用意されたパッケージを検索し、インストールできます。また、あるパッケージを利用したい場合、別のパッケージがその動作に必要なことがありますが、動作に必要なパッケージも同時にインストールしてくれます。これを「パッケージ管理システム」と呼びます。他にもMacPortsがありますが、現在はHomebrewを利用するのが一般的です。仕組みとしてはソースコードをビルドしてインストールするという流れです。加えてHomebrewでは、ビルド済みのバイナリを提供する「homebrew-binary」も途中から提供され始めました。

このHomebrewを用いて、インストールを試みるとどうなるでしょうか。ターミナルで以下のコマンドを実行してみてください。

$ brew install python

しかし、2018/06/28時点でまだインストール可能なのは3.6.5.1。3.7のインストールをするにはソースコードをダウンロードして、ビルド、インストールする手段もありますが、少々敷居が高いため、現時点ではインストーラを用いたほうがいいでしょう。

関連ページ
Pipenvを用いたPythonの環境構築
(Pythonのインストールを完了した後は、Pipenvを用いて環境構築に入るとベターです)

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1