目的
「普段はorg-modeしてるけどたまにmarkdown書く用事があるんだよね……ええと、コードブロックはどうやって書いたっけ……」みたいなことがあるので一覧にしてまとめた。ついでにAsciidocも便利そうなので後学のためにまとめた。
え、pandocで変換しろ?まあまあそう言わずに……
早見表
| 出力 | Org | Markdown | Asciidoc |
|---|---|---|---|
| 斜体 | /斜体/ |
*斜体* |
_斜体_ |
| 太字 | *太字* |
**太字** |
*太字* |
| 下線 | _下線_ |
- | [underline]#下線# |
+打消し+ |
~~打消し~~ |
[line-through]#打消し# |
|
| 文中にコマンドとか入れるときに使うの |
=code= or ~code~
|
`code` | `code` |
| 文章タイトル | #+TITLE: TITLE |
- | = TITLE = |
| 見出し |
* Level1** Level2
|
# Level1## Level2
|
== Level1 ===== Level2 ===
|
| 番号付き見出し |
1. 1st2. 2nd
|
1. 1st2. 2nd
|
1. 1st2. 2nd
|
| 箇条書き |
+ abc,- abc, * abc
|
* abc |
* abc |
| 定義リスト | DEF :: Something |
? | DEF:: Something |
| リンク | [[リンク][http://---]] |
[リンク](http://---) |
link:http://---[リンク] |
| 水平線 | ----- |
***, ---, ___
|
''' |
| 脚注(インライン) | [fn:: インライン脚注] |
- | ? |
| コメント | # コメント |
<!-- コメント --> |
// コメント |
後から追加したり直したりするかも。