職場にあったら便利だなと思い開発を始めた「看護師向け計算ツールアプリ」。
今回は Tailwind CSS で実現した「高値↑・低値↓」のわかりやすいUI設計を紹介します。
要約
- 医療UIでは「派手さ」より「安心感」「一貫性」が大事
- 矢印アイコン+色で状態を即時可視化
-
items-baseline+ml-1で数値とアイコンを自然に整列 - 彩度を抑えた
text-red-400/text-blue-400が視認性◎
実装例
import { ArrowUp, ArrowDown } from "lucide-react";
export const getStatusIcon = (value: number, range?: { min: number; max: number }) => {
if (!range) return null;
if (value > range.max)
return <ArrowUp className="w-4 h-4 text-red-400 ml-1 inline-block" />;
if (value < range.min)
return <ArrowDown className="w-4 h-4 text-blue-400 ml-1 inline-block" />;
return null;
};
📘 詳細なUI設計・配色の考え方はZennで公開中👇
👉 【React × Tailwind CSS】医療系アプリで学ぶ基準値UI設計④(Zenn)