残さないと分からなくなるので、いくつかのパターンをメモ
変更方法
PS1変数に代入されている
常に使うのであれば、~/.bashrcに書いとけ!
サンプル
赤文字で、カレントディレクトリ/ホスト名 時刻を表示
PS1="\[\033[0;31m\][\W/\h \t]\$ "
[~/www 17:08:50]$
日付時刻を表示(dateを実行)
PS1="[\$(date)]\$ "
[2013年 5月30日 木曜日 17時28分22秒 JST]$
リファレンス
エスケープ文字
| エスケープ文字 | 意味 |
|---|---|
| \a | ASCIIベル(07) |
| \d | 日付 |
| \e | ASCIIエスケープ文字(033) |
| \h | ホスト名 |
| \H | FQDN名 |
| \n | 改行 |
| \r | 復帰 |
| \s | シェル名 |
| \t | 時刻 HH:MM:SS形式(24時間) |
| \T | 時刻 HH:MM:SS形式(12時間) |
| \@ | 時刻 am/pm付き |
| \u | ユーザー |
| \v | bashバージョン |
| \V | bashバージョン・リリース番号 |
| \w | 現在のディレクトリ(フルパス) |
| \W | 現在のディレクトリ(ベース名) |
| \! | コマンドのヒストリー番号 |
| \# | コマンドのコマンド番号 |
| \$ | UIDが0であれば"#"、それ以外は"$" |
| \nnn | 8進数nnnに対応する文字 |
| \|バックスラッシュ | |
| \[ | 表示されない文字列エスケープシーケンスを埋め込む |
| \] | 表示されない文字列の終わり |
文字色変更
| 色 | コード |
|---|---|
| Black | 0;30 |
| Red | 0;31 |
| Green | 0;32 |
| Brown | 0;33 |
| Blue | 0;34 |
| Purple | 0;35 |
| Cyan | 0;36 |
| Light Gray | 0;37 |
| Dark Gray | 1;30 |
| Light Red | 1;31 |
| Light Green | 1;32 |
| Yellow | 1;33 |
| Light Blue | 1;34 |
| Light Purple | 1;35 |
| Light Cyan | 1;36 |
| White | 1;37 |