2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

RaspberryPi 5 へ Ubuntu をインストールしてホストマシンから操作できるようにするまでのまとめ

Posted at

Introduction

筆者が Raspberry Pi 5 を入手したので、振り返りを兼ねてスタートアップ手順についてまとめました。
今回は、ウェブサーバー化を意図しているため、 Raspberry Pi OS ではなく、Ubuntu をインストールします。

Environment

  • Host machine
    • Windows 11
    • RaspberryPi Imager v1.8.5
  • RaspberryPi
    • RaspberryPi 5 8GB
    • Ubuntu Desktop 24.04 LTS(64-BIT)

1. SD カードへ Ubuntu をインストールする

Raspberry Pi へインストールする OS は、Raspberry Pi の起動ドライブである、SD カードへインストールする必要があります。
(SSD を搭載する場合は本手順と異なる可能性があります)

Raspberry Pi Imager をインストールする

下記の Raspberry Pi 公式のウェブサイトからインストールしてください。
https://www.raspberrypi.com/software/

インストール方法については、各 OS ごとの一般的なソフトウェアインストールの手順の範囲に留まるため、本記事では割愛します。
(記事末 References の (3) へ詳しく解説された記事を記載しておきました)

Raspberry Pi Image で Ubuntu を SD カードへインストールする

デバイス、OS、ストレージ(SD カードを認識しているドライブ)を選択し、「次へ」を押下します。

書き込み中の画面ではプログレスバーが表示されます。

書き込みが完了すると以下のような表示となります。

以上で、Raspberry Pi の起動ドライブ(SD カード)への Ubuntu のインストールは完了です。

2. Ubuntu を起動する

では、早速インストールした Ubuntu が起動するかを確認します。
20.04 LTS のデフォルトのデスクトップは以下のような画面表示となります。

3. ネットワーク環境を設定する

インターネットへ接続する

こちらは Ubuntu の初回起動時に案内される操作に従って設定してください。
WiFi の設定ができますが、Raspberry Pi の WiFi は低速のため、可能であれば有線 LAN による接続をおすすめします。

また、環境設定を進める前に以下のコマンドを実行して各インストールパッケージを更新しておきます。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

固定 IP を設定する

リモートで Raspberry Pi へ接続する際は、DHCP により IP が起動ごとに設定されてしまうと、
接続するための IP がわからなくなってしまうため、任意の IP へ固定するように設定します。

過去、Raspberry Pi OS で IP を固定する際は /etc/dhcpd.conf を編集して実施するなどしていましたが、
現在の Ubuntu では、 netplan という仕組みで DHCP を含むネットワークの設定が実施されているようです。
そのため、 netplan へ設定することで固定 IP を設定します。

まず、 netplan の設定ファイルを辞書順に後ろになるような名前でコピーします。
(netplan ディレクトリ以下の *.yaml ファイルは辞書順にロードされて同一の設定は上書きされるためこのようにします
また、50-cloud-init.yaml は直接編集するファイルではないため、別にファイルを作るようにします)

$ mv /etc/netplan/50-cloud-init.yaml /etc/netplan/60-cloud-init.yaml

次に、コピーして新規に作成したファイルを、下記のように変更します。
(使用するテキストエディタは vi 以外でも問題ありません)

$ sudo vi /etc/netplan/60-cloud-init.yaml
60-cloud-init.yaml
network:
  ethernets:
    eth0:
      dhcp4: false
      addresses: [<Static IP Address>/<Subnet mask>]
      gateway4: <Defalt gateway IP Address>
      nameservers:
        addresses: [<DNS Address>]
  version: 2

下記は、設定の一例です。
DNS Address は Google のものを指定しています。
(特別に DNS の用意のない環境では Google の DNS を指定することで問題ないと考えます)

60-cloud-init.yaml
network:
  ethernets:
    eth0:
      dhcp4: false
      addresses: [192.168.10.100/24]
      gateway4: 192.168.10.1
      nameservers:
        addresses: [8.8.8.8]
  version: 2

ここまで完了したら、再起動して設定を反映します。

$ sudo reboot

以下のコマンドで、対象のネットワークの IP アドレスが意図した値になっていれば OK です。

$ netplan status

4. リモート環境を設定する

最後にリモートデスクトップ環境を設定します。
ラズベリーパイに常に周辺機器を繋いで使用するよりも、ホストマシンからリモート接続する方が、
使いやすいため設定することをおすすめします。

SSH のインストール

まずは SSH をインストールします。

$ sudo apt install ssh

SSH 接続

ホストマシンから ssh コマンドで接続してログインできれば OK です。

$ ssh user@<IP Address>

xrdp のインストール

まず、xrdp をインストールします。
ファイアウォールも設定します。
(port 3389 は RDP のデフォルト値ですが、変更する方がベターです)

$ sudo apt install xrdp
$ sudo ufw allow 3389

別途、 xfce もインストールします。
なぜならば、Ubuntu デフォルトの GNOME デスクトップでは上手く画面を表示できない場合があるためです。
Xfce は GNOME よりも軽量のため、ラズベリーパイでのリモートデスクトップ環境に適しています。

$ sudo apt install xfce4
$ echo "xfce4-session" > ~/.xsession

ここまで設定できたら、再起動しておきます。

$ sudo reboot

リモートデスクトップ接続

Windows の「リモートデスクトップ接続」アプリで接続できたら、OK です。
7.png
8.png

Conclusion

Raspberry Pi のスタートアップ手順について、Ubuntu 準拠でまとめました。
何度もやり慣れたスタート手順でも、Ubuntu のインストールとなると、手順が異なっていたりしたため、 思っていたよりは時間がかかりました。

最後までご覧下さりありがとうございます。
拙記事が、これより Raspberry Pi で Ubuntu をインストールして使用される方の参考になりましたら、望外の幸せです。

References

今回、本記事の執筆のために参照した文献は以下の通りです。

  1. 【第52回】最新のUbuntuをRaspberry Pi 5で使おう!
  2. 備忘録 ラズパイ5 ROS2 ① ハードの用意とUbuntu Desktop 24.04LTS
  3. Raspberry Pi Imager のインストールと使い方
  4. Canonical Netplan
  5. Raspberry Pi 4にUbuntu 22.04をインストールしてSSH/RDP接続するまで
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?