LoginSignup
7

More than 3 years have passed since last update.

posted at

Redmine plugin開発 2019年個人的振り返り

概要

Redmine Advent Calendar 2019の5日目の記事です。
本当は新規開発したプラグインを乗せたかったのですが、間に合わなかったので総集編とさせていただきます。

2019年の取り組み

1. 2019-04-28 Redmine.orgへプラグインリリース

https://github.com/aki360P/redmine_member_location_board
プロジェクトメンバー行先表示板pluginを公開しました。自分にとって初のredmine.orgへの投稿となる記念すべき一歩となりました。
image.png

下のプラグインのほうが着手はずいぶん昔から行っておりましたが、こちらは自分で一から書いたプラグインで、なんとかコードすべて理解できています。redmine4.x系列にも早いうちに対応できたので公式サイトへは先のリリースとなりました。
公開して1か月経たないうちに☆頂きました!開発者にとってお気に入り追加のなんとありがたいことか!

2. 2019-05-17 リソース予約システムplugin

redmine_meeting_room_calendarプラグインをforkさせて頂き、がらっと内容を変えたため、新規プラグインとして登録させていただきました。JavaScriptのFullCalendarというモジュールを使って色々な物品貸し出しに使えるプラグインを作成しました。
image.png

こちらのプラグインはアクセス数が安定してあり、リリース直後は毎日20人の方が見てくれていました。
image.png

いまでも5ビュー/日くらいあり、皆さんの期待の高さを感じます。
早めにメンテナンス(バグ修正)しなければ…

3. 2019-06-10 Qiita初投稿!

Bitnami Redmineをdevelopmentで起動する https://qiita.com/aki360P/items/02d3c8924c386c36a39c
プラグインの開発通して敷居の高さを上げていた環境構築についてまとめました。自分のようなプログラマじゃないけど、redmine pluginを開発したい初心者向けの記事です。

4. 2019-06-17 Qiitaへ2つめの記事投稿

Bitnami Redmineをdevelopmentで起動する(VSCode編) https://qiita.com/aki360P/items/bbfdf28d17fb35c0d9bb
IDE導入で数年困ってしまってしまったので、この点も是非皆さんにお伝えせねばと思って、VScodeでプラグインを書く方法をまとめました。できてしまえば何ともないことですが、ここまでくるのが本当に長かった…
image.png

5. 2019-10-02 プロジェクトメンバー行先表示板plugin Ajax化

リリースしてからもさらに数か月かけて、ようやくAjax実装しできました。世の中では当たり前に動いているwebページ達ほんとうにすごいな…と感心しました。javascriptありがとう!

6. 2019-10-20 空プラグインリリース

https://github.com/aki360P/redmine_empty_plugin
サンプルプラグインから自作プラグインまでは結構な障壁がありますが、その点を改善するため、基本的な要素を備えた"空プラグイン"を公開しました。次のような機能があります。

  • Project module and project setting tab
  • Load global setting and project setting
  • Redmine 4.x and 3.x compatible

プラグイン書くときこれ難しいですよね!?

7. SNS活動

偉人達を見習って、自分の持っている知識は積極的に発信したり、twitterなどで直接アドバイスするようにしました!少しはRedmine Communityの役に立っていることを祈るばかりです。自分の拙いコードでも他の方の助けになると信じて、今後も発信させていただきますので、コメント等お待ちしております。

次の目標

現在、開発をおこなっているプラグイン達です。
1. WIP board plugin (twitterで頂いたものの3.x対応と機能追加です)
2. default watcher plugin (Discordコミュニティで要望出ているものです)

redmineの普及に向け、他のプロジェクト管理ソフトではできない機能(主に組織固有のプロセスに合うもの)を作成していきたいと思っています。

できればリリース済みのプラグインは月1でひとつづつメジャーアップデートしたいと思っています。
サボり癖さえ直れば…

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7