0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Gitの概要 <基本のコマンド>

Posted at

Gitの基本的な概念

Gitの構造

・Gitはワークツリー、ステージ、リポジトリの3つで成り立っている
→ワークツリーでは、自分のローカルPC上のファイルを編集するような物
→ステージトは、ワークツリーで編集などをしたファイルをリポジトリにあげる(コミット)する準備をする場所
→リポジトリとは、ステージにおいたファイルを置く場所
→つまり、ワークツリーとステージはあくまでも、ローカルの作業(個人のファイル)
→リポジトリーは、各個人のワークツリーとステージを統合するような場所

Gitのデータ構造

・Gitは「圧縮」、「ツリー」、「コミット」、この3つのファイル
→まず、ワークツリーからステージの時にあげるファイルに対して一つの圧縮ファイルが作られる
→その後、コミットを行うと、ステージからリポジトリへと新たにファイルが追加される
(この時のファイルは、コミットを行なった時点での圧縮ファイル情報が含まれている)

Gitのコマンド

1.git init
→このコマンドを使用することにより、ローカルリポジトリを作成することができる
→.gitのファイルが作成させれる(.gitなので隠しファイル)

2.git clone <リポジトリ名>
→リモートリポジトリに存在するファイルを、ローカルリポジトリへとコピーすることができる

3.git add <ファイル名、ディレクトリ名>
→ワークツリーからステージへと変更を追加することができる

4.git commit -m "<メッセージ>", git commit -v
→ステージに追加したファイルなどをリポジトリに登録する

5.git status
→ワークツリーとステージ間、ステージとリポジトリ間で変更があったファイルを表示することができる

6.git diff --staged
→git diff <ファイル名>はaddする前の変更差分を見ることができる
(ワークツリーとステージ間の差分を確認する時に使用する)
→--stageオプションを使用することでgit addした後の差分を見ることができる
(ステージとリポジトリ間の差分を確認する)

7.git log
→今までのコミットの履歴を確認することができる

8.git rm <ファイル名>
→ファイルを削除するコマンド
→ワークツリーからも自分のローカルリポジトリからも削除されてしまう
→もし、ローカルから消えるのが嫌なのであれば、ファイル名の前に --cachedのオプションをつける

9,git mv<前のファイル名><新ファイル名>
→ファイル名を変更する時に使用する

10,git remote add origin http::~
→originという名前で、指定したURLでリモートリポジトリ(Git Hub)にアップすることができる

11.git config (--global) alias. (a) (b)
→aにはエイリアス(別名)を入力して、bには本来の名前を入力することで、今後はエイリアスを入力するとそのコマンドを使用することができる
→globalオプションを使用することで、グローバルで使用することができるエイリアスにする

12.git checkout
→ワークツリーないの変更を取り消すことができる
(ステージと同じ状態にする)

13.git reset HEAD <ファイル名>
→ステージした追加した変更を取り消す
→ローカルそのものもファイルには影響を及ぼさない

14.git commit --amend
→直前にコミットした内容を修正することができる

15.git remote
→リモートリポジトリの名前が表示される

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?