atomでrubyファイルを開くとrailsのsyntax colorとなっていたのだが、ある日突然単純なrubyのsyntax colorに変わってしまった。
原因がわからなかったが、.atom/config.cson
のcustomFileTypesを追記すれば強制的に拡張子との紐付けができた。
.atom/config.cson
"*":
core:
customFileTypes:
'source.ruby.rails': [ //syntax
'rb'//拡張子名
]
syntaxの調べ方はSettings -> Packages にてruby on rails
のように調べたい言語で検索する
Settingsに入り、Scopeの部分で確認できる。
参考サイト
[ATOM Basic Customization]
(https://flight-manual.atom.io/using-atom/sections/basic-customization/#finding-a-languages-scope-name)