0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

三角関数と音

Posted at

1. 三角関数とは「波を描く数式」

三角関数(sin, cos, tan)は、角度を入力にとり、
**波(周期的な変化)**を数式で表す関数です。

音は空気の圧力が時間に対して変化する「波」なので、
三角関数はまさに音の数学的な設計図といえます。


2. sin波:音の最小単位(ピュアトーン)

式:
sin(θ) = sin(2πft)

sin波は「最も単純な波」であり、
耳で聞くと 電子チューナーの「ピー」音のように聞こえます。
倍音を含まず、1つの周波数だけが存在するため「純音(pure tone)」と呼ばれます。

例:440Hz(ラの音)を鳴らすと、
静かで真っすぐな「ポーン」という音になります。


3. cos波:sin波の時間シフト

式:
cos(θ) = sin(θ + π/2)

cos波はsin波を1/4周期(90°)だけ前にずらした波。
音色は同じですが、タイミングが違うため、
sin波と一緒に鳴らすと干渉して「ワンワン」とうなるビートが生じます。


4. sin波の足し合わせ:音の合成(Additive Synthesis)

y(t) = sin(2πf₁t) + sin(2πf₂t)

異なる周波数のsin波を足し合わせると、
複雑な波形=音の厚みうねりが生まれます。
この現象が「音の合成(Additive synthesis)」です。

  • 例①:f₁=440Hz, f₂=880Hz
     → 1オクターブ上の音を足すと、明るく華やかな倍音。
  • 例②:f₁=440Hz, f₂=444Hz
     → わずかに違う周波数を足すと「ワンワン」とうなるうなり音(ビート)

このうなりは、加法定理
sin(A ± B) = sinA cosB ± cosA sinB
で表される干渉そのものです。


5. tan波:不安定なノイズ的振る舞い

式:
tanθ = sinθ / cosθ

tan波はsinとcosの比なので、cosθが0に近づくと急に値が発散します。
音としては、滑らかな波が急激に跳ね上がるノイズ的・歪んだ音になります。
ディストーションギターや電子ノイズのような非線形な響きです。


6. 2倍角と半角の音:オクターブの変化

2倍角(sin2θ = 2sinθcosθ)

周波数が2倍になり、1オクターブ上の音。
高く明るい印象になります。

半角(sin(θ/2) = ±√((1−cosθ)/2))

周波数が半分になり、1オクターブ下の低音。
ゆったりした響きになります。
これがピアノで同じ音名の高音と低音の違いに相当します。


7. 積和・和積公式と音の干渉

公式:
sinA cosB = ½[sin(A + B) + sin(A − B)]

この式は「2つの音を混ぜると新しい周波数が生まれる」という意味です。
電子音楽では**モジュレーション(変調)**として使われ、
FMシンセサイザーなどの音作りの基本理論です。


8. 合成の一般式:A sinθ + B cosθ = R sin(θ + α)

sin波とcos波を足すと、
振幅Rと位相αを持つ新しいsin波にまとめられます。

  • R = √(A² + B²) は音の大きさ(振幅)
  • α = tan⁻¹(B/A) は音のタイミング(位相)

音の世界では、これが波の合成音色設計の基礎になります。
複数の波を組み合わせて、柔らかい・鋭い・金属的な音を作り出すことができます。


9. 三角関数と音の対応表

数式 音の性質 聴覚的イメージ
sinθ 単純な純音 ピーという単音
cosθ sinの時間シフト 干渉でワンワンうなる
sin+sin 合成音 厚みのある音・ビート発生
tanθ 非線形・歪んだ音 ノイズ的サウンド
sin2θ 周波数2倍 1オクターブ上
sin(θ/2) 周波数1/2 1オクターブ下
A sinθ + B cosθ 位相ずれ合成 柔らかく変化する音

10. 音で聴く数学

これらの式をPythonで実際に鳴らすと、
**「三角関数=音の波形」**であることが実感できます。

例:

  • sinθ → 純音
  • sinθ + sin2θ → 明るい倍音
  • sin(440Hz t) + sin(444Hz t) → ビート音
  • tanθ → 歪み音

音を聴くことで、数式の意味(振幅・位相・干渉・周波数)が体感的に理解できます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?