マイグレーションファイルとは
簡単にいうと、sqlを使うことなくRails内だけでテーブルの作成・削除ができるファイルのこと。
本来ならわざわざsqlを起動してCREATE TABLE ~~~みたいに書いて実行しなければならないが、一つのコマンドで実行できる。
すごく便利だ……
エンジニアの方にも、マイグレーションのおかげでsqlのコマンドをたくさん覚える必要なくテーブル管理できるとおっしゃっていたのでここの概念の理解は大事だと思いました。
注意すべき点
- マイグレーション実行後は、ファイル自体を修正してもデータベースの変更は不可。
これは結構盲点だと思うので、将来チーム開発などをする際に絶対に意識しておくべきだと思います。