haxeでjsを書き出した際、デフォルトのコンパイルでは
無名関数によってラップされるので外部から参照できない。
参照したいときは、下記のような方法がある。
【方法1】コンパイルオプションをclassicにする
-D js-classic
こうすると無名関数でラップされなくなるが
グローバルな変数が汚染されてしまい、恐ろしい。
http://qiita.com/k-motoyan/items/d9c516bba525379d3cda#2-2
【方法2】exposeを使う
class表記の上に@:exposeを書くと、そのクラス参照だけグローバルになる。
下記の例だと、MyExternalClassクラスが、外部からはnew someLib.SomeName();みたいに使えるようになる。
expose.hx
@:expose("someLib.SomeName")
class MyExternalClass { }
方法1よりこちらの方法がよいだろう。
参考
javascriptで名前空間を有効活用する方法
http://tech.kayac.com/archive/javascript-variable-scope.html
名前空間を閉じるテクニックが載っている。勉強になる。