LoginSignup
_mitty
@_mitty

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Firebaseを用いてLINEのようなチャットアプリを作成する際のユーザーデータ管理方法について

解決したいこと

Firebaseを用いてLINEのようなチャットアプリを作成したいのですが、
知らないユーザー同士が、トークルームを作成・共有するロジックについてアドバイス下さい。

主な疑問は以下の3点です。
1、
Firebaseにトークデータを保存するアプリを作成した場合、トークルームのデータを保存するコレクションIDやドキュメントIDは、ユーザーに割り当てた一意性が確保されているIDを流用して名付けるという方法になるのでしょうか?

2、
LINEの友達申請のような機能は、どのような流れで相手に申請が届いているのでしょうか? 
例えば、userAがuserBに友達申請をする というケース(userAはuserBのIDを知っている)では、
コレクションID:"userBのID" ドキュメントID:"申請受付"のような申請受付用の入れ物を作っておき、userAのIDを保存する というようなことを漠然とイメージしていますが、実際どのようなやっているのでしょうか?

3、
Firebaseに保存されるデータは、アカウントを持つ開発者からは丸見えになってしまうのですか? Firebaseの勉強で、基本的な入出力をしたり、保存されたデータをテストモードで確認 といったことをしているのですが、本番モードではユーザーの保存データは見えないようになっていると思って良いでしょうか?

漠然とした質問ですみません。
最近、Firebaseへデータを保存したり、取得したりといったことができるようになったぐらいでして、具体的なコード等はまだありません。

普通だったらこうする、もしくは私はこのようにしているなど何か知見をお持ちでしたら教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

0

No Answers yet.

Your answer might help someone💌