基本的事項の復習。
1. Railsにおける7つのアクション
| アクション | 役割 | HTTPメソッド |
|---|---|---|
| index | リソースの一覧を表示する | get |
| new | リソースの新規作成 | get |
| create | リソースを新規作成して保存する | post |
| show | 記録されたリソースの詳細表示 | get |
| edit | リソースの編集 | get |
| update | リソースの更新 | patch/post |
| delete | リソースの削除 | delete |
2. newとsaveの違い
newのコマンドはリソースの生成のみを行うので、このままではDBに反映するにはsaveのコマンドの実行も必要になる。
createは生成して保存を行うため、イメージとしてはnew+saveというアクション。