LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

mGearを使ってリグを作ってみる

Last updated at Posted at 2021-04-26

Mayaのプラグイン、mGearの使い方を学習したんで、備忘録を付けていきます。
この記事を読めば、とりあえずmGearを使ってリグを作ることができます。

mGearのインストール方法

mGearのインストール方法はmGearのインストール方法はこちらのmGear3.7.8がリリースされたのでMacにインストールしてみた。【備忘録】 の記事を参考にして下さい。

『shifter Guide Manager』ウィンドウからリグを作る

mGearはガイドを作り→リグを作る、という順番で作業していきます。

細かい設定は色々ありますが、とりあえずリグを作ってみましょう。

  1. mGear>shifter>Guide Manager 『shifter Guide Manager』ウィンドウが出てくる
  2. 『arm_2int_01』を選択>Draw Componentをクリック arm_2int_01のガイドが出来上がります。
  3. アウトライナから『guide』ノードを選択>mGear>shifter>Build From Selection 2で作ったガイドにそって、リグが出来上がります。

とりあえずリグっぽいのは出来ました。
【ガイドを作って、リグを作る。】
mGearの基本的な使い方はこんな感じです。

ガイドを編集してリグを作る

今度は『leg_2int_01』を使い足のリグを作ってみます。

  1. 上記1、2の手順でガイドを作る
  2. 『leg_C0_ankle』、『leg_C0_knee』を動かし、ガイドを編集
  3. 上記3と同様に、guideを選んだ状態でBuild From Selectionをクリック

編集したガイドの通り、リグが生成されます。
このようにガイドを作り、編集することで、任意の場所にリグが作れます。

作ったガイドをシンメトリーコピーする

今度はガイドを作り、反対側に反転コピーします。

  1. 上記の手順で『leg_2int_01』のガイドを作る
  2. アウトライナから『leg_L0_root』を選択し、transXに『1』を入力 向かって右方向にちょっとだけ動かす感じです。
  3. 『leg_L0_root』を選択>mGear>shifter>settings ガイドの設定ウィンドウが現れます。
  4. Main Settingsタブの『side』を『center』から『Left』に変更
  5. 『leg_L0_root』を選択>mGear>shifter>Duplcate Sym ガイドが反転コピーされます。
  6. guideを選択し、Build From Selectionでリグを作る ガイドにそったリグが出来ます。

こんな感じでガイドを反転コピーさせ、左右のリグを作っていきます。

ガイドで階層を組み人形のリグを作る

今度はガイドに親子関係を作り、よりリグっぽくしていきます。

  1. 『shifter Guide Manager』から『spin_FK_01』のガイドを作る
  2. アウトライナから『guide』を選んだ状態で『leg_2int_01』のガイドを作る guideノードの下に『leg_L0_root』が出来ます。
  3. 2と同様に腕や首のガイドも作り、体の階層を作っていきます。
  4. guideを選択し、Build From Selectionでリグを作る

このように個々のパーツを組み合わせ、ガイドに親子関係を作ることで、階層構造を持ったリグが作れます。

所感:ガイドの操作を覚えたら、とりあえずリグは作れる

  • ガイドを作る
  • ガイドを編集する
  • ガイドを組み合わせる

これらの基本的な操作ができれば、
『mGearを使って、とりあえずリグを作る』
ってことは出来ます。

後はパーツの特徴や設定方法を理解すれば、mGearによるリグ作成は問題ない気がします。

mGearはリグを作れる便利ツール、くらいの認識でしたが、思ってる以上にスゴいツールなんだと理解しました。

今までのリグ作業が何だったのかと思うくらい便利ですね。
作業時間も短くなるので、アニメーションやモデリングといった、よりクリエイティブな部分にリソースを割けそうです。

モジュラーリギングって考え方、もっと業界に広まるといいですね〜

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0