はじめに
業務ではVue.js+JavaScriptを使用しています。
が、もう少しモダンなフレームワークと言語に挑戦したい...ということでReactとTypeScriptをチョイスし、簡単なWEBアプリをつくることに
...と思い立ったのが10月末。
「そういえば12月はQiitaアドベントカレンダーがあるな...そこまでに公開できたらいいな」と思い、1ヶ月半程度で設計~公開まで行けると踏んで開発開始。
折角なので、制作の過程も含めて記事化してみました。
ということで、本記事は下記連載の第1弾となります。
他記事も併せてご覧ください。
【①アイデア選定】←イマココ
【②技術選定】
【③設計(ロジック)】
【④設計(デザイン)】
【⑤環境構築】
【⑥進捗管理】
ちなみに、公開サイトはこちら↓
https://yutamanaka.github.io/FragranceFinder/
リポジトリはこちら↓
https://github.com/YutaManaka/FragranceFinder
本記事では、アイデア選定の経緯についてまとめました
対象者
この記事は下記のような人を対象にしています。
- 駆け出しエンジニア
- プログラミング初学者
- ポートフォリオのアイデア出しに悩んでいる方
結論
「目的と優先順位→アイデア出し→絞り込み→スケジュール決定」の流れでやれば間違いなし!
アイデア選定までの基本の流れ
これは個人プロジェクトでも会社の仕事でも同じだと思いますが、下記のような流れで進めました。
- 目的と優先順位を決める
- アイデア出し
- アイデアの絞り込み
- スケジュール決定
目的と優先順位を決める
Qiitaアドベントカレンダーに間に合わせるため、1ヶ月半で完成することを前提に、本開発の目的と優先順位を下記に定めました。
上から順に優先順位が高いです。
- 設計~公開まで1ヶ月半で終わりそうなもの
- 作っていて新しい知識が増えそうなもの
- 作っていてワクワクしそうなもの
- 他人に見せて自慢できそうなもの
- 今まで自分が作ってきたものと関連がありそうなもの
- (ちょっとだけ)世の中に役立ちそうなもの
ものづくりの基本ですが、いきなりアイデア出しをせず、目的を先に決めるということが大事です。
また、優先順位をつけるのも大事。
アイデアを絞り込む際にぶれ流ことが少なくなります。
さて、基本方針が定まったので、続けてアイデア出しをしました。
アイデア出し
今回はフロントエンドのみの開発になるので、複雑なDB構造が必要なアイデアは省きました。
その上で面白そうなもの、作りたいものをリストアップしました。
私の趣味の「料理、旅行」や前職の香水関連のアイデアなどなど...
- 料理アイデアジェネレーター(食材×調理法×〇〇風)
- 香水クイズ
- 香水診断
- 香水ガチャ
- 香水豆知識ガチャ
- 今日の元素ガチャ
- 香水ジェネレーター(トップ/ミドル/ラスト)
- 今日の朝食卵料理ガチャ
- 旅行行き先ガチャ(ダーツの旅的な)
アイデア絞り込み
そこそアイデアが出たので、絞り込みます。
方針で定めた優先順位1,2のを基準に絞り込み。
アイデア | 納期 | 技術力UP |
---|---|---|
ガチャ | ◎(簡単) | ×(簡単すぎる) |
ジェネレータ | ◎(簡単) | ×(簡単すぎる) |
クイズ | ◎(簡単) | △(複数ページ作成+ロジックはほぼ不要) |
診断 | △(ちょっと大変) | ○(複数ページ作成+ロジック構築も必要) |
あまり簡単すぎても技術力UPできないので、診断系のアイデアを採用することにしました
また、下記の基準を参考に香水の診断コンテンツを制作することに決定!
4.他人に見せて自慢できそうなもの
5.今まで自分が作ってきたものと関連がありそうなもの
6.(ちょっとだけ)世の中に役立ちそうなもの
ちなみに、過去に下記の香水ブログをwordpressにて作成したことがありました。
このブログと関連した診断コンテンツを目指しました!
スケジュール策定
アイデアが決まったので、ざっくりとスケジュールを引きます。
6週間で公開したいので、下記の通り。
1週目:技術選定+設計(ロジック)
2週目:設計(デザイン)+素材集め
3週目:環境構築
4週目:実装
6週目:実装+公開
進捗管理はClickUp、ドキュメントはnotionで作成しました。
おわりに
個人プロジェクトのアイデア選定方法についてまとめました。