4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Excel に入力した日付=今日の場合、Teams で通知する

Last updated at Posted at 2025-10-02

ごきげんよう、百合宮桜(Miyu)です(≧▽≦)
今回はあまり手を出していない Excel 内の日付に手を出してみました。

概要

当番表のような Excel があって、その当番をやる人に通知を出すというフローを作りました。

image.png
image.png

image.png

以下の前提条件を守った形式にしてください。

  • メールアドレス列に入れる値は Microsoft 365 にサインインするメールアドレスである
  • 当番表はテーブルになっている
  • Excel ファイルは OneDrive か SharePoint に保存されている

Excel ファイルのデータを取得する

Excel コネクタの表内に存在する行を一覧表示アクションで Excel のテーブルデータを取得することができます。

image.png

日付形式での比較がしたいので、詳細パラメーターの DateTime Format は必ず ISO 8601 形式を指定してください。

image.png
image.png

今日の日付の取得

今日の日付は日時コネクタの現在時刻の取得アクションで取得できます。

image.png

ただこれで取得できる日付は世界協定時(UTC)なので、日本時間に変換する必要があります。日本時間への変換には日時コネクタのタイムゾーンの変換アクションを利用します。

image.png

Time Unit は Excel の日付形式に合わせる必要があるので、カスタム値で以下を設定します。

image.png

yyyy-MM-ddT00:00:00.000Z

image.png

Excel の日付列=今日かどうかを判定する

条件アクションで比較して、True だった(Excel の日付列=今日だった)場合だけ Teams にメッセージを送信することにします。

image.png

image.png
image.png

Excel のテーブルには複数のレコードがある前提なので、条件の左側の値を入れた瞬間に自動で For each がつきます。

Teams で通知する

条件の True の中に Teams コネクタのチャットまたはチャネルでメッセージを投稿するを入れます。

image.png

これで Teams にフローボットから通知が届きます。

image.png

投稿者はフローボットにしておくと、自分が当番の時も通知が届くので安心です。
※投稿者がユーザーだとメッセージ自体は届きますが、アクティビティへの通知がなくなります💦

まとめ

いかがでしたか?
Excel 内の日付の扱いは地味にムズカシイ部分です。Power Automate の出力結果を見て、最適な方法を見つけられるようになるといいですね。それではごきげんよう♪

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?